ワイン | Melini Laborel Chianti Classico Riserva(1997) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴィンテージものキャンティいいですね(^o^)
テスト67907
ac3gtiKSさん 保存も良かったので、安心しました。美味しいです^ ^
テスト21363
コルクも崩れたりしないで抜けるくらいだったですか?
テスト67907
ac3gtiKSさん いちおう、古酒用のワインオープナー用意しておきましたが、ソムリエナイフで大丈夫でしたよ。ゆっくり抜栓して、形も保てました(^^)v
テスト21363
メリーニのキャンティは何度も飲んだことあるけどキャンティ・クラシコも出してるんですね! ニワトリじゃなくてカモ??のエチケットもおもしろいですね ビンテージも熟成してて美味しそう
テスト18090
梛野さん カモですね^ ^ エチケットのこのカモ触ると浮き上がる立体的な印刷してあるのを、いま気付きました(笑) 美味しいです^ ^
テスト21363
おぉっ、熟成キャンティクラシコでの参戦ですね!さすがです! 自分も前に90年代のキャンティクラシコレセルバ飲んだらなかなか深みがあり美味しかったな〜♪ だいたいこれくらいの20年くらいが熟成の一つの目安になるように感じました(^^)
テスト40956
YDさん 若いヴィンテージが手持ち無かったので...^ ^ そうですね、レゼルバ20年は目安になるかと思います…サンジョベーゼ、若いうちからバランスよいワインが多いと思いますが、より一体感がでて、味わ深いものになりますよね^ ^ とりあえず、ずっとできなかったですが、初参加できて良かったです♪(v^_^)v
テスト21363
全然関係ないですが、うちのレストランで、デザートの時にオススメしている Richtig Auslese も1997年です。なんか、1997年と聞くだけで、Riesling Auslese モードになっちゃいます(笑)。 ちょっと親近感が沸いて、コメントしちゃいました。すみません(>.<)!
テスト64758
キャンティクラシコの日にふさわしい! リゼルバですね=(^.^)=
テスト27108
Ayamiさん コメントありがとうございます^ ^ 1997のAusleseいいですね〜 いつか行ってみたいです。ヴィンテージは違いますが、すこーし頂いた事ありますけど、甘露ですね^ ^ 美味しいです。けど、お値段も素晴らしいです(笑)
テスト21363
藤田さん、 お久しぶりです^ ^ ありがとうございます^ ^
テスト21363
毎月13日はキャンティクラシコの日‼︎...に、なかなかキャンティクラシコを抜栓できませんでしたが、ようやくできました^ ^ 高山さんがメリー二を飲んでらしたので、メリー二続けま〜す(笑) いちおうvinicaユーザーの末端としても、キャンティを数多く投稿され続けている、この企画の提案者の遠藤会長の手前、vinicaに過去投稿の無いもの、初投稿のメリー二にしました... 20年熟成まで、もう少しおいておこうかと思いましたが、タイムリーで、できるかわからないのでほぼ20年ということで(笑) 難しいこと抜きに、いろいろ溶け込んで、香りや味わいに複雑味を増し、余韻まで続きます…。古酒キャンティクラシコも美味しいでーす。 乾杯╰(*´︶`*)╯♡
テスト21363