Like!:99
5.0
いつものように大阪は福島のふる川で飲んでみました。 ヴィンテージは1976年。 ルイ・ラトゥールは、ブルゴーニュで優れたワインを生み出しているネゴシアン兼ドメーヌ。 昔、修道士たちが石垣の囲いの中で、ワインを造っており、現在もその建物と囲い(クロ)が残っている。 クロ・ヴージョはフランス、ブルゴーニュ地方の名高いワインで特に果実味に優れ、ワイン愛好家の垂涎(スイゼン)の的になっていて、最大の特級畑で数十人の所有者によって分類されうちのひとつがルイ・ラトゥール。 友人忍者のシー・ケンスーが持ってきてくれたワイン。 貴重な古酒ですね。 液面も高く期待できました。 コルクは割ってしまいましたが... 香りはまだフレッシュで、ベリーの香り。 もっとだし系の香りかと思ったのですが、流石長命です。 色は少し退色していますが、まだ綺麗です。 酸は落ち着き口当たりはなめらか。 いやあ...美味しいですね。 幸せ!
テスト17678
!!! 素晴らしい! ヴィンテージは何年なのでしょう?
テスト22605
写真載せ忘れました... 1976年です! 素晴らしかったです!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
いつものように大阪は福島のふる川で飲んでみました。 ヴィンテージは1976年。 ルイ・ラトゥールは、ブルゴーニュで優れたワインを生み出しているネゴシアン兼ドメーヌ。 昔、修道士たちが石垣の囲いの中で、ワインを造っており、現在もその建物と囲い(クロ)が残っている。 クロ・ヴージョはフランス、ブルゴーニュ地方の名高いワインで特に果実味に優れ、ワイン愛好家の垂涎(スイゼン)の的になっていて、最大の特級畑で数十人の所有者によって分類されうちのひとつがルイ・ラトゥール。 友人忍者のシー・ケンスーが持ってきてくれたワイン。 貴重な古酒ですね。 液面も高く期待できました。 コルクは割ってしまいましたが... 香りはまだフレッシュで、ベリーの香り。 もっとだし系の香りかと思ったのですが、流石長命です。 色は少し退色していますが、まだ綺麗です。 酸は落ち着き口当たりはなめらか。 いやあ...美味しいですね。 幸せ!
テスト17678