ワイン | Ch. Rayas Châteauneuf du Pape Pignan(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
wineと苦労したけど楽しかった想い出がリンクする時を大切にしたいですよね。
テスト61055
ピニャン。知らないなあと思いきや、ヌフパプじゃないですか!私もヌフパプで開眼しました♬お仕事でフランスも羨ましいですが、思い出のワインがあるって良いですね(*^^*)
テスト52636
yuri!さん、コメントありがとうございます!そうなんです、ワインってリンクするって体験して初めて理解しました。不思議か飲み物ですね
テスト49713
emmy_goさん、今思えば、ワインど素人にボルドーでもブルゴーニュでもなくヌフパプを選んだ現地コンサルタントって、なかなかの奴だなって思いましたw ピニャンはラヤスのいわゆるセカンドなのですがとても美味しく、次はシャトーラヤス自身を飲んでみたいなと
テスト49713
それはパリとかですか?フランス人は自分の土地のワインしか飲まないと聞いた事があります。でも私はそのコンサルタントの方、好きです(笑) ラヤスは聞いた事があります!ピニャンより上…もはや夢のまた夢…RYO◇さん、大阪に来るご予定は…?(笑)
テスト52636
emmy_goさん、そうなんですね〜場所はパリでしたが、その人の出身が南仏だったりしたのかもしれないですね。 大阪、近いようで行ってないですね〜最後に行ったのは2年くらい前^_^;
テスト49713
パリはワイン産地でもないし都会なので何でもありですよねきっと。ラヤス…どんな味わいなんでしょうね…アップ楽しみにしてますo(^_^)o
テスト52636
ヴィンテージは2006年。あ〜美味しいな〜。皆さんワインが好きになったきっかけとかあったりすると思いますが、私はピニャンがそれでして。 だいぶ前にフランスで仕事があり、現地に滞在してようやく契約交渉がまとまって、現地のコンサルタントと打ち上げをした際、いいワイン飲もうと言って彼が選んでくれたのがピニャン。達成感もあいまって、それが美味しくて。 当時はワインのこと全く知らなくて、かろうじてエチケットの写真撮ってたんですが、後で飲んだのがピニャンと知り、それをきっかけに色々ワインを飲むようになり、今に至るみたいな(^-^)
テスト49713