ワイン | Dom. Perrot Minot Bourgogne Vieilles Vignes(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ACブルでこの価格は、けっこう人気の生産者なのですね。 市場在庫も少な目ですし。 なんとなく名前は見た記憶がありますが…高くてスルーしたかも。。(^^;) 先日、ルロワの赤4種類 試飲しましたが、やはり高いだけあって奥行き感がありました♪ YDさんお勧めなので買ってみようかな~♪
テスト39092
う〜ん、百貨店価格やからもう少し安くは買えるでしょうけど。 正直プルピノはinaさんほど飲んでないからそこまで比較する自信はないですが、この作り手はほんと旨いな〜と思いますよ。 とりあえず一度は試しても間違いはないかと。
テスト40956
僕はペルドリの畑が気になって調べてみたら、マニャンなんかは安いですね。あと、ラターシュの隣なので、ラターシュを造っていたオーディフレッドという造り手のものが良いらしいです。どちらも新しいものしかありませんが。ペロミノのはまだまだ若々しかったので最新ヴィンテージは確かにためらいますね。
テスト35554
hamuitoさん さすが色々調べたんですね! 参考にさせてもらいます! たしかにあのヴォーヌロマネのやつはまだまだ若々しい感じやったな〜。 ただ、昨日また阪急の試飲会でペロミノのブルピノを飲みましたが、こちらは今飲んでも十分美味しく頂けそうでしたよ!
テスト40956
今日の試飲で一番美味しかったプルピノ。 前に難波のワインバーで同じ作り手のヴォーネロマネを飲んでかなり美味しかって、今回の試飲会でそのプルピノが飲めるということでかなり気になってたもの。 ヴィンテージはまだ若いですが、樹齢50年くらいの葡萄を使い、さらに名前はプルピノですがモレサンドニ産の葡萄を多く使用してると店員さんに教えてもらいました。 味わいはしっかり力強くも繊細な味わいで旨い! 値段くらいの価値はありますね〜。 う〜ん、かなり悩みますがもっとバックヴィンテージなら買いたいけど試飲会ではそこまでは無理よな〜。 先月、hamuitoさんと飲んだヴォーヌロマネとかは別物ですがこれはこれで素晴らしいプルピノやな〜!
テスト40956