ワイン | Dom. Jean Jacques Confuron Côte de Nuits Villages La Montagne Rouge(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
J.Jモンターニュ、最近のは洗練された⁈まろやかな感じでいいですね♪〜
テスト18750
marieさんの、牛肉しか考えられない!に反応しちゃいました( ´艸`)ムププ その後の変化も気になりまっする。
テスト69424
junnabeさん こんばんは! うーん?! どうでしょうか?? 私は古典的な赤のように思います。 口当たりは渋味が先立つ赤が苦手なので、まろやかだと飲みやすいです(〃^ー^〃)
テスト43931
里ちゃん! これはうっかり重い赤を開けてしまいました(*^▽^*) 鉄やサビの香りって肉汁しか連想できず、発想が乏しいなぁ…なんて思いました。 でも2月の課題はフランスワイン!と決めていたので 月末の〆に、ちょっと苦手系の赤を開けておくのも良かったかな―(^^ゞ それから今日は泡を開けたのでJ.Jまで辿り着けずでした。明日みてみるね!
テスト43931
里ちゃん! このJ.J. ですが、輝かしく変化し美しいロマネコンティかと思いました。もう表現する言葉はございません… Amazing…
テスト43931
00'前のJ.Jは濃厚樽重重系?だったイメージですが、それと同じような⁇…その意味ではロマネか⁇っていう感じなのでしょうか?
テスト18750
junnabeさん。プロフェッショナルなご質問ありがとうございます! ロマネコンティを楽しむ会で エショゼーを口にした時とこれは同じでは?!と直感的に思いました。 お時間が良ければDRCと 開栓数日後のJ.J.を比較してみてくださいませ。ワインとは益々実に興味深いですね―!!! 感激醒めやらずです。
テスト43931
里ちゃん 追記―! 今日のJ.J.は お肉いりません!!! 何にも要らない、初々しい葡萄の清水って感じです(*^^*)
テスト43931
ブクマ、ブクマφ(・ェ・o)~メモメモ
テスト69424
凄い表現で飲みたくなりました(^q^)時間からくる変化⁉︎ワインってなんでしょうか?奥深いですね♪〜ありがとうございましたm(_ _)m
テスト18750
素晴らしく、変化したコート ド ニュイ♡ ワインは、それが愛おしいですよねー! 里ちゃんも、その感動すきなんです +゚。*(*´∀`*)*。゚+ コメント有難いです!
テスト69424
里ちゃん。 あの鉄サビの匂いと重い凝縮感のワインが、ブルゴーニュの美しいピノノワールに大変身、いや、本当の姿を現した!! と感激しました―o(^o^)o
テスト43931
コート ド ニュイ ヴィラージュ ラ モンターニュ ドメーヌ J.J コンフュロン 2013 鉄やサビの香り…酸とタンニンは落ち着いていてまろやかな口当たり。 料理のペアリングは牛肉しか考えられない!と感じる赤でした。今日以降はその後の変化をチェックしてみたいと思います^^ 2月28日 追記: 開けて数日後、あの重々しいワインが最上級のレースのガウンの様に変わりました。 こんなミラクルな体験は初めてかも知れません… it's an amazing for me!!!
テスト43931