ワイン | Heretat El Padruell Cava Brut Nature | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
PdCVさんの中華や炒飯✨ ヤバいですね!美味そうで 対決なんて恐れ多すぎて出来ません(>_<)
テスト71562
美味そうな炒飯ですね。 炒飯対決は無理ですが、 広州&香港のレストランやローカルの 定食屋で炒飯をちょくちょく食べてます。 基本の揚州炒飯、海鮮餡掛けの福建炒飯、 ちょっと大人のXO醬炒飯等、色々あります。 福建炒飯 & XO醬の炒飯は、本当に 美味しいですよ。 豆情報ですが、炒飯&餃子を中国で頼むと 少し不思議な顔をされます。 餃子は、ご飯や麺類と 同じ位置付けの主食なんです。 ラーメン&餃子、もしくはラーメン&炒飯も 中国の方からみると不思議な食べ合わせです。 美味いんですけどね。
テスト65273
カボチャさん (私 現在夜勤中です) 昨日の蒸しホットドッグは美味しそうでしたよ。機会あったら試してみます 笑。
テスト70116
Hiroaostaさん 今度 機会あるときにでも 広東の炒飯の画像を見せてもらえますか? マネしたいです。豆情報は私も知っており体験した事もあります。中国人にとってチャーハンは雑魚飯みたいですね。広州や香港以外の中国本土のチャーハンは美味しくないですし、メニューにすらありませんよね。
テスト70116
機会があれば写真を撮ります。 広州でもメニューに炒飯は、結構ありますよ。 中国の場合、レストランのQualityは ピンキリなんです。良いところは 美味しいし、ダメなところは酷い。 差が大きいですね。(値段もですが) 香港のレストランは、全体の平均値が高く、 ハズレが少ないかな。
テスト65273
なるほど そうなんですね。 地方によっても料理のクオリティーに差があるみたいですね。 Hiroaostaさんの生の中国情報が嬉しいです。ありがとうございます。
テスト70116
ピンクのカーテン♡のお部屋が、こっそり部屋ですか(*´꒳`*)キャッ 夜勤お疲れ様でしたペコー
テスト68056
ゆーもさん そうです。これが 私のこっそり部屋ですよ。重要な任務を任されてしまった臨時夜勤だったので大変でした。明日から2連休です!
テスト70116
今回は、ピンク~♪ですねっ 背景の色が黒の時とでは ワインの イメージ変わります~。 チャーハン✨ 美味しそうです~♪ 写真と同じでお料理も丁寧ですね~✨✨✨
テスト66922
フォローありがとうございます。これからも宜しくお願い致します♪
テスト24534
みか吉さん ブルーも好きですが ピンクも好きな色なんです。ワインの透明感が好きで透かしてみたくなるので... 料理を褒めて頂きありがとうございます。みか吉旅館には敵いません(>"""<) ←自作の顔文字 笑笑
テスト70116
Yajirobeさん どうぞよろしくお願いします。
テスト70116
半額750円 (嘘っ!?大丈夫? 不味いの? 人気ないの? ) そんなワインを見つけては、いつも "安物買いの銭失い" 的な買い方をしてしまっている私です。 瓶内熟成12ヶ月、マカベオ パレリャーダ チァレッロのカヴァ主要3品種で構成されており、総合的な味わいも花の香り、ライチの風味、鉄分(コンクリートやストーンのニュアンス)として感じられるミネラル感がしっかりと備わっています。決して不味くはありません。デイリーの朝飲み昼飲みにちょうど良く、スパークリングウォーターの様に爽快で美味しいです。(勿論 出勤前に飲みました 笑) ですが、シャンパーニュやフランチャコルタ、プロセッコ等と比較してはなりません。これが "CAVA" だと私は思います。 昼間からお酒を飲む事が不謹慎&贅沢なイメージのある日本ですが、たまには外国人気取りでサラッと昼飲み(程々に)してみてはいかがでしょうか...。 最後は昨日の昼間に北京鍋を振ってサクッと作ったオリジナルの炒飯です。炒飯のルーツは、"残り物を使う" 事にありますので、冷蔵庫等に残っている具材ならなんでも炒飯になっちゃいます。因みに 隠し味は "砂糖" です。 自分の腕を磨く為にも、どなたか炒飯対決しませんか?? 笑
テスト70116