Like!:18
3.5
ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィスのブルゴーニュ・ルージュ09年。 09、10、11、13と比べてみると09が一番果実みが強くて肉厚、元気が良い。 色は10より赤黒さの強いルビーで、熟成感とは無縁。 意外にも黒い果実はあまり感じず、ラズベリーなどの赤系果実に杉の香りが主張してくる。 飲んでみると、やっぱりきれいなブルゴーニュ。ただし、ややアルコール感が強い。 香水を感じさせるさりさりとしたミネラルの硬さと果実にクローブ、軽くスモーキーなたばこ、鼻の奥に抜けていくわずかなシナモンに香りの弱いなめし革。 酸はあるものの、果実みや杉の香りに押されてキレはない。 飲み口はなめらか。 ただし口内が軽くざらつく程度にタンニンがしっかりしている。 きれいな酸のあるブルゴーニュと考えると、10>11≧13>09かなあ。 果実みなら09>10>11>13。 09は熟した果実みとタンニン、10は酸のきれいさと柔らかさ、11は静かだがスパイシーさが足りず、13は複雑でも水っぽい。 気候の違いなのか、10年のほうがワインをおいしくするために試行錯誤してる感じがあってまとまりが良い。 09は少しじゃじゃ馬感がある。 余談だけど、せっかくなのでコルクをまとめて撮ってみた。 どうやら09は普通のコルクで、それ以降は圧搾タイプのよう。 普通のと圧搾のとで微妙にコルクの印字?も違う。 圧搾コルクに関しては、年数ごとに並べると段差ができるくらいサイズが違っていておもしろい。 たった1年2年で、コルクってこんな小さくなっちゃうんだなー。
テスト45144
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィスのブルゴーニュ・ルージュ09年。 09、10、11、13と比べてみると09が一番果実みが強くて肉厚、元気が良い。 色は10より赤黒さの強いルビーで、熟成感とは無縁。 意外にも黒い果実はあまり感じず、ラズベリーなどの赤系果実に杉の香りが主張してくる。 飲んでみると、やっぱりきれいなブルゴーニュ。ただし、ややアルコール感が強い。 香水を感じさせるさりさりとしたミネラルの硬さと果実にクローブ、軽くスモーキーなたばこ、鼻の奥に抜けていくわずかなシナモンに香りの弱いなめし革。 酸はあるものの、果実みや杉の香りに押されてキレはない。 飲み口はなめらか。 ただし口内が軽くざらつく程度にタンニンがしっかりしている。 きれいな酸のあるブルゴーニュと考えると、10>11≧13>09かなあ。 果実みなら09>10>11>13。 09は熟した果実みとタンニン、10は酸のきれいさと柔らかさ、11は静かだがスパイシーさが足りず、13は複雑でも水っぽい。 気候の違いなのか、10年のほうがワインをおいしくするために試行錯誤してる感じがあってまとまりが良い。 09は少しじゃじゃ馬感がある。 余談だけど、せっかくなのでコルクをまとめて撮ってみた。 どうやら09は普通のコルクで、それ以降は圧搾タイプのよう。 普通のと圧搾のとで微妙にコルクの印字?も違う。 圧搾コルクに関しては、年数ごとに並べると段差ができるくらいサイズが違っていておもしろい。 たった1年2年で、コルクってこんな小さくなっちゃうんだなー。
テスト45144