まるき葡萄酒 La Feuille Yama Sauvignon写真(ワイン) by テスト57037

Like!:45

REVIEWS

ワインまるき葡萄酒 La Feuille Yama Sauvignon(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-01-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格3024
インポーター

COMMENTS

テスト57037

日本ワイン講座1-6 酸化させながら作るワインらしい 粘性高い マデイラっぽい酸化のニュアンス (ちょっと酸化し過ぎだったそう) 黒糖やキャラメルの風味 私はカシス、ベーコン、鉄、梅干しを感じました(*Θ∀Θ)σ ヤマソーヴィニオンは山梨大学の山川祥秀氏が1990年に作り出した品種で、山梨県内に自生していたヤマブドウとCSの交配種だそう ちなみに北海道のヤマブドウはヴィティス アムレンシスで、本州のはヴィティス コワニティなんだとか 初級講座なのにマニアック(๏o๏;)

テスト57037

ほんとにマニアック!!マニアック講座の初級なのでは?!笑 北海道のアムレンシスは聞いたことあるけど本州のは林先生もビックリな初耳ですね〜笑

テスト40956

YDさん この初級講座の参加者は日本ワイン通やベテランも少なくなさそう(๏o๏;) 多分…日本ワイン講座は初級しか設定がないのでリピーターや他のスクールでの既習者が来ているのでしょう。 先生のお話も試験対策とはまるで違う切り口で、着いて行けるか心配です(oロo)!!

テスト57037

甲州には柿の葉寿司が合うとか、ビワの香りがするってのも初耳だったかも!

テスト57037

とても勉強になります(*゚∀゚*) 先生のお話がまたとても興味深い!

テスト21852

kcokiekさん これから日本全国の話を聞けるので、またアップしますね(*Θ∀Θ)σ

テスト57037

テスト57037
テスト57037

OTHER POSTS