ワイン | Bonneau du Martray Corton Charlemagne Grand Cru(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルトレイの01コルシャル、去年飲みましたが素晴らしかったですよ。ブショネだと残念ですね。
テスト40752
古酒の熟成した香りとコルク臭は近いものがありますねー 家飲みで迷った時はサランラップを入れて変化をみてます お店でもラップかビニール袋をもらうと確認できたかもしれませんね
テスト18090
くれぺんさん コメントありがとうございますo(^_^)o 私には経験不足でブショネがわからないのですが、ある方はややブショネだと仰り、持ってきた方は気分を害されたようでしたし、他の方はブショネではないと断言されていましたΣ(*゚ェ゚ノ) 私はただ、熟成したシャルドネのイメージと若干違うような印象を持ちました。 素直に素晴らしい‼️って言えたらよかったです。
テスト57037
梛野さん ADV講師、遠藤利三郎商店の遠藤先生がいつだったかブショネを取るのにどのメーカーのラップが最適かを検証するワイン会をやるとかやらないとかっていうFB投稿を見たことがあります。別の理系出身の先生も、なぜラップがブショネを取るのに有効なのか、科学的な理由を話されていました。 家でなら是非やってみたいですが、持ち寄りワイン会で持ってきた人がブショネだと思っていないワインに対しては… やり辛いですねσ(^_^;)
テスト57037
同じヴィンテージでも瓶で熟成差が出ますから、古酒になるほどギャンブルですね(^^;
テスト40752
ワイン会のワインが劣化してるとショックですよね 若いワインなら分かりやすいですけど古酒だと指摘するのも難しいですね 以前ワイン会で軽く熱劣化してるワインを指摘したことがありますが、少し罪悪感は残りました(笑) ラップの種類は面白いですね ブショネワインを入手しないとできないワイン会は難しそう
テスト18090
くれぺんさん なんかふと、ワインと人間は似ているな〜なんて思いました。(生まれた時からの個体差はもちろん比較になりませんが、)同じ時間を経たとしても、その過ごし方によって二つと全く同じものはないのかなとσ(^_^;)
テスト57037
ボノー・ドュ・マルトレのコルトン・シャルルマーニュ、開くのにムチャクチャ時間がかかりませんか?少なくとも、私が飲んだやつはそうでした♪まあ、ブショネとは関係ありませんが(`_´)ゞ ワインと人間は似てる説、私もよく思います☆
テスト48850
iriさん お返事遅くなりました!これは開く前に飲んでしまったが故の物足りない印象だったということなのでしょうか…(´∵`) ブショネをまともに経験したことのない私にも、これがブショネか!とは思えませんでした。 ワインと人間、熟成したものには若いそれにはない旨味が出ている点でも似ているでしょうかƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
テスト57037
梛野さん お返事遅くなりました! 本当に。持ち寄りワイン会のワインの欠陥を指摘するのはよほどでないと大っぴらにはし辛いですよねσ(^_^;) 実験用のブショネは人工的に発生させたもののようでしたので、本物とは様々な条件が異なるとの指摘もあったようです。
テスト57037
身も蓋もない言い方ですが、持ち寄りワイン会に向いていないワインもあるのでは? ブショネといえば、以前、職場の食事会でブショっているワインに当たったことがありました。上司がホストチェックでOKを出して、美味しい!美味しい‼︎と褒めちぎるので、ブショネのワインにお付き合いしたことがあります…。個人的には地獄でしたが、皆さん美味しそうに召し上がっていましたねえ。で、何の話でしたっけ?
テスト48850
iriさんのお話から、またワインと人間の類似点を思い付きました( ⊙‿⊙) 超イケメン(または美女)を連れてくるからと誘われた飲み会に行ってみると… 後略(笑) 失礼しました、本件は以上にて!ヽ(´o`;
テスト57037
05以前縛りのワイン会にて こちらはブラインドで出されたもの 私はシャルドネではなくロワールのSBと答えてしまいました 古酒にはまるで疎いので語る知識が皆無ですが、同じようなものを何度か飲まれてきた方が、ややブショネ気味ではないかと仰られたため、陰で物議を醸していたようです(。ŏ_ŏ) いつまででも香りを楽しんでいたい〜♪というほどではなく、やや余韻が短かったようには思います。
テスト57037