Like!:13
3.0
先日飲んだ高畠の亜硫酸無添加スパークリングはナイアガラだったがこっちはシャルドネ。白もスパークリングもそんなに飲まない俺なので、ナイアガラよりもより白っぽい味に近い印象。こっちの方が甘さは控えめな感じ。 なんで比較してるかというと、俺が近所でワインを買う時は、基本地元のワイナリーのものを買う事にしてて、この二本のスパークリングワインは県産ワインコーナーで棚二段挟んで近いところにあったからだったりする。 そんな高畠亜硫酸無添加はアルコール11.5%。こっちは13%。どうしてもスパークリングワインはスルスル飲めてしまうのだが酔う。美味しい。 しかし高畠の高畠ワイナリーに南陽の金渓ワイン、そしてかみのやまワインと、ほとんど隣接してる市町村なのになぜかどこもワインが充実してるのはいい。上山はウッディファームもあるしな。今日も酔いながらこれを書いているが、数少ない山形県民で良かったと思えた瞬間だ。全部飲む為には金がいくらあっても足りなさそうだが...。
テスト62343
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
先日飲んだ高畠の亜硫酸無添加スパークリングはナイアガラだったがこっちはシャルドネ。白もスパークリングもそんなに飲まない俺なので、ナイアガラよりもより白っぽい味に近い印象。こっちの方が甘さは控えめな感じ。 なんで比較してるかというと、俺が近所でワインを買う時は、基本地元のワイナリーのものを買う事にしてて、この二本のスパークリングワインは県産ワインコーナーで棚二段挟んで近いところにあったからだったりする。 そんな高畠亜硫酸無添加はアルコール11.5%。こっちは13%。どうしてもスパークリングワインはスルスル飲めてしまうのだが酔う。美味しい。 しかし高畠の高畠ワイナリーに南陽の金渓ワイン、そしてかみのやまワインと、ほとんど隣接してる市町村なのになぜかどこもワインが充実してるのはいい。上山はウッディファームもあるしな。今日も酔いながらこれを書いているが、数少ない山形県民で良かったと思えた瞬間だ。全部飲む為には金がいくらあっても足りなさそうだが...。
テスト62343