ワイン | Falesco Montiano(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
入り口だけが赤くて 面白いですね。 濃ゆいですかぁ~?
テスト66922
実は先週 外飲みで この造り手のシラー飲みました(笑) 写真撮るの忘れちゃって...(^^;) 果実味豊かで美味しかったので メルローも気になります(^^)
テスト65275
このロゴは岩塚製菓ですか‼︎ あ、ワインではなくあられです(笑) 岩塚製菓のおせんべい、とても好きです〜(^^)♫ メルロー100はなかなか飲む機会がないので、飲んで見たくなりました(*^^*)
テスト62742
みか吉さん 洒落たエチケットですよね(^^) かなり濃ゆいですよ。
テスト46289
コジモ三世さん シラーもあるんですね。 実はフェデラー見ながらまだ飲んでますが、かなり変化してきて果実がでてきました! 私はメルローが好きだからかも知れませんが、結構美味しいです(^^)
テスト46289
Yuji♪☆さん はい。ご存知ですか!お煎餅美味しいですよね。 私はここの濡れおかきが大好物です(^^) フランスではメルロー100%はナカナカないですからねー。100%だと私的には桔梗ヶ原メルローを飲んだとき美味しくて驚きました!高すぎますけどね。
テスト46289
飲まれたのですね♪ リッチな感じ、本当にそう思います。 そういえば…他の品種も飲んでみたいです(^^)
テスト16233
イタリアのメルロ100%は優れものが多く、ひとつのカテゴリーにもなってますね♪ ファレスコはカベソ―をブレンドしたヴァスチェッロを購入したばかりで抜栓が楽しみになりましたっ!
テスト53112
末永 誠一さん のコメント見て二日目も楽しみたかったですが、開けちゃいました 笑。 こう言うリッチなヤツは料理に合わせるのが難しいとよく思います…。なにがいいんでしょう。ビーフシチューか、肉のローストの二択になってしまいます 笑。
テスト46289
Abe Takayukiさん イタリアはサンジョ混ぜないのも結構あるんですね。 これは熟成も楽しみな感じでした! パワフルがNW的な感じがしましたが、そう言えばNWの熟成って見ないなぁと思いながら飲んでました(^^) Abeさんの投稿も楽しみですー。
テスト46289
ファレスコだからモンテ物産ですかね。見たこと無いエチケットですね。 あられ美味しそうです
テスト63822
ひろゆき☆☆さん インポーターはオーバーシーズというとこ見たいです。このエチケットは12から新しく変わったみたいですよ(^^) このあられは新潟の製菓なんでゆーもさんが詳しそう。
テスト46289
オーバーシーズですか。失礼しました。 メルロー100のイタリアならサングレゴリオのパトリモが良いですね。誰か飲ませてくれませんかね~(^_^;)
テスト63822
ひろゆき☆☆さん いえいえ(^^) パトリモ調べたら、美味しそうですがなかなかのお値段ですねー。
テスト46289
イタリアのメルロー、 飲まなくて! ブクマさせていただきました❤︎ とうもろこしあられとの相性はいかがでしたか?
テスト53471
toranosukeさん イタリアンメルロー結構色々あるみたいですね。 とうもろこしあられとは、特に良くないです 笑 ビーフシチューか、牛肉の系の赤ワイン煮が合うと思います。 toranosukeが好きな濃い系ですよ。
テスト46289
家飲み。ファレスコ モンティアーノ 2013。 メルロー100% alc 14.5% 以前末永さんの投稿で評価良かったので楽しみにしていたこちら。 エッジは紫の濃いエンジ色。 カシス、プルーンなどの熟れた果実に、コーヒー、ヴァニラ、甘草、シナモン、土、腐葉土などの樽中心の複雑な香り。 厚みのあるヴィロードタッチのタンニンで酸味は柔らか。 抜栓直後は樽が強かったけど、徐々に果実感がでてきました。 余韻もソコソコ長く、アフターに紅茶っぽい旨味を感じました。 リッチな感じで美味しかったです! とうもろこしあられ。 美味しかったです(^^) でも、塩バター味じゃないほうがもっとトウモロコシ感がすごくて好きです。
テスト46289