ワイン | Osamu Uchida Phéromone(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
世界には思った以上に日本人醸造家の方が頑張っていらっしゃるんですね☆無濾過、酸化を防いだ本当にピュアなワイン、味わってみたいです♪
テスト30148
y.makiさん そうですね^ ^ 知名度は無くても、頑張ってる方がおられますね。このワイン飲む機会ありましたら、熟成も可能だそうですが、フレッシュな若いうちに飲んでみるのが、まずはお勧めです^ ^
テスト21363
興味深いワインです! 今探したところ、見つかりませんでしたが いつかきっと出会いたいワインリストにします。
テスト43931
marie.さん こちらのフェロモンヌは数えるほどですが、自然派を扱う酒販店では手に入れられるようです。私の頂いた15年ヴィンテージは、日本ではこれから販売するとは思います。14年より、15年の方が酸もあたりが柔らかく感じるので、お勧めは15年ヴィンテージです^ ^ 美味しいフェロモンヌが飲めます様に☆彡
テスト21363
Yuryさん! インフォメーションありがとうございます! もし出会った時には15'を選びます!!!
テスト43931
フェロモンヌという白ワイン フェロモンヌは広島県出身の内田さんという日本人の方がフランスで醸造したワイン。 フェロモンヌの特徴はフレッシュ感、無濾過による濁り。非常に手間のかかる、タンクごとのオリを選別してピュアなオリだけを合わせるそうです。(オリの下部は不純物が多いので、ピュアな部分を残す) だから、オリと一緒に味わってほしいとのこと。飲む前に、ボトルの首を持って180度逆さまにして、オリが瓶の底からゆっくり瓶の口まで降りてくるまで静かに立てておくのがコツ。 発酵タンクから世界最先端技術による 窒素ガス充填方式(空気に全く触れさせない方式)により酸化を防ぐという特殊なワインです。無濾過で発酵タンクに貯蔵されたそっくりそのままの状態でビン詰め。 香りはフレッシュで非常に華やか。 口当たりは瑞々しく密度のあるエキス感。 ライチ、グレープフルーツの様な果実味があり甘やかでジューシーさのある、果実感の詰まったリッチな旨みある白ワインです。
テスト21363