ワイン | Emiliana Eco Balance Chardonnay(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タイムとオレガノ 残念ですね。 ハーブの見分けがつかないと 雑草に見えちゃうのかな?
テスト25125
定年後の大先輩にはセリや三つ葉はわかるけど ミントやレモンバームの違いはハードルが高いようです。 ましてや、笹とレモングラスの違いは理解不能です。 施設が定休日で施設スタッフが手薄の状況で 草刈りをお願いしてるので 僕の不手際なのですが 気持ちの落としどころがつかめなくて飲んでいます、、(^_^;)
テスト43571
本当に大変と言うか お気の毒と言うか、、、 飲んじゃう気持ち分かります。 私はベランダでイタリアンパセリとローズマリーとタイムしか育てていませんが いつも料理に使うので お醤油よりも大切です! 今夜はいっぱい飲んじゃってください!( ̄□ ̄;)!!
テスト25125
都会と違って富士山麓に住んでいると 職場の休みと行きつけの酒屋さんの定休日が 重なってしまった日にはどこでワインを購入してよいかと途方にくれてしまう、、。 今日は、ちょっと足をのばして自然派ワイン専門のワインラバーズ ファクトリーさんへ。 泡を3本購入する予定がエチケット買いで5本購入してしまった。 エチケットとは関係ないけど 「安くて美味しいワインがあります」 ということでチリのシャルドネを1本購入した。 有機栽培で1000円、チリって凄いなぁと感じる。 帰りに職場のハーブガーデンの水やりに寄ったら シルバー人材のおじさんに タイムとオレガノなどを草刈り機で刈られてしまっていた、、。 これで2回目、復活して一昨日追肥してあげたばかりだったのに、、(T_T) こんな時はリーズナブルなワインをガブっと飲みたい。 ワインはハレの日の飲み物だけど、こんな日もあるさ。 ワインの名が[エコ バランス] 気持ちのバランスも整えないとね、、(^_^;)
テスト43571