ワイン | Aresti Codigo de Familia 380(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えっ、これも18本だけってレア過ぎる〜全然知らない(T_T) で、葡萄は何やろ?タンニン強いならカベルネかな? チリならエラスリスのドンマキシミアーノのカベルネも美味しいですよー!同じく1万円くらいしますが。。
テスト40956
こちらのインポーターさんは10名くらいの会社ですし、店舗も大きくはありません。 デイリーワインが充実しているので、このような南米ワインは珍しいです。 ドンマキシミアーノ…3000円で買ってますね(゜ロ゜;)
テスト39092
あっ安く買ってるのバレましたね(笑) 個人的には三千円ならもちろん満足ですが、一万円は高いし、他のワイン買った方が良いですね^_^; 有料試飲とかであれば試しても良いと思いますよ!
テスト40956
大丸東京ワインフェア3。いつもお世話になっている馬車道サンタムール(カツミ商会)さんが出展していました。 チリのアレスティ・スペシャルリリースシリーズやウルグアイなど南米をメインにしたブースでした。 そのなかでピンポイントで試飲させてもらったのが、 ARESTI CODIGO DE FAMILIA アレスティの コディゴ・デ・ファミリア。 18本しか輸入していないのに試飲があるなんて(*^^*) 凝縮、パワフル、余韻凄い長いと、価格に見合うボリュームです。 後に噛みしめるほどに残るタンニンがこれまたしつこいほど Chewy チューウィー&グリッピー。 そうはいってもチリで1万円越えを買う方は、かなり専門的な方とか。。 価格は高いけどチリにこんなワインもあるのかということで☆3.7
テスト39092