ワイン | Dom. Barmès Buecher Pinot Noir Reserve(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
NINJAさん、飲んでみたいと思ってブックマークしようと、紐を見てみたら、投稿は全て同じワイン会で飲まれたと思われるものでした…(^^;;。 日本に入っているのかしら…?アルザスのピノ、飲んでみたいです!
テスト20542
他の作り手のアルザスのピノはあるみたいなので、それで我慢ですかねえ...^^; 皆様マニアックなワインが多い笑
テスト17678
忍者さん、素晴らしいコメントさすがです♪ 持っていったくせに 知らなかった事ばかり…w ちなみに、日本で買えますw オンラインショップもある、銀座と神楽坂の某ワインショップで購入しました(^^) パルメ・ブシェールは定番で扱っているみたいなので ゲヴュルツやリースリングは飲んだ事があったのですが 銀座店でピノを見つけて即買いw オンラインでピノの扱いが無いみたいなので、希少なのでしょうかね~? Mieさん、銀座まで足を運ぶ事が可能なら 購入出来ると思いますよ(^^) 私もアルザスのピノは初体験でしたが、美味かったです♪
テスト21036
やはり店舗だけなのですね... 美味しいからネットでも販売したらいいのにと思いました^_^ 美味しいワインをありがとうございました!
テスト17678
Mikaさん、ありがとうございます。ワインを買うためだけに銀座に行くことはできませんが、来月、仕事で経由することができますので、みてみますね。
テスト20542
ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが1985年に結婚したことにより、2つのドメーヌが統合されて現在のバルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には1/3程度を瓶詰めし、残りの大部分のぶどうは原料売りしていました。 しかしフランソワとジュヌヴィエーヴの代になって全てをドメーヌで瓶詰めしてフランスはもちろん世界中に販売するようになりました。 現在は、ジュヌヴィエーヴさんと娘のソフィ、息子のマキシムの3人で16haのドメーヌを経営しています。 ドメーヌを創設した1985年に近代的な醸造施設を建設し、これを基に2001年に熟成庫とストックのカーヴを増設しました。 故フランソワ・バルメス氏がワイン造りにかけた情熱が伺えます。 16haのうち1haがピノ・ノワール。 vinica会でいただいたワイン。 アルザスのピノとはこれまたマニアックな。 流石ヴィニカーズ(vinicaユーザー)です。 これは日本に入って来てるのかなあ...謎です。 スッキリした酸が爽やかなピノ。 骨格しっかり。 アルザスのピノがこんなに美味しいとは思いませんでした。 新たな発見ができた一本。
テスト17678