ワイン | Von Winning Forster Ungeheuer GG(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドイツのGGワインもフォン・ウイニングも大好きです! あまり日本では知られていなくて、やはり多いのはカビネットやシュペトレーゼなどのグレードもの。 でもきっとこれから増えると思います。 フォン・ウイニングは味はもちろん、ラベルも美しいので、嬉しいワインです。
テスト36041
3101000さん!ドイツワイン詳しいですか?今回のGGに出会って、とても興味がわいてきました♪おすすめあれば教えて下さいませー
テスト18701
ドイツワインあまり詳しくないのですが、昨年8月9月にたくさんのドイツワインに出会って、すっかりファンになりました。(vinicaに載せました) ドイツのワイン店主に「これはスペシャルだ」と勧められたのが、フォン・ウイニングのGGで、私もそこでGGって?と勉強しました^_^
テスト36041
そうなんですね‼このフォンさんの他のも飲んでみたくなりますね。
テスト18701
ドイツのGGって?GGを知った、"GGきっかけワイン" 最近のドイツワイン事情。。勉強不足でした。2012ヴィンテージからの畑の格付けなのかー。 ◆ドイツ ◆地方:ファルツ ◆Qba ◆畑:フォルスター ウンゲホイヤー ◆リースリング ◆2013 ◆(参考)¥4,750 持込んで頂いたので実際は不明。 これまた、美人でしっかりもの。 デキル女な感じがします。 まさに、今回こちらを持参してくれた素敵な女性の様✨ すーーーっと続く酸味がキレイなこと! アタックにリースリングのシャープな酸味がきて、口の中に葡萄が広がって、余韻には、少し蜜な感じも。 ◆生産者: フォン・ウィニング Who?この人の他のワインも飲んでみたくなります φ(..) ↓ http://mot-wine.mottox.co.jp/new_wine2/utg6ib0000004nfr.html で、GGって? ちょっと、勉強。 ※VDPが新しく制定した格付け グローセ・ラーゲ (Große Lage)っていう格付があって、 この格付けの最高ランク、 グラン・クリュに相当するランクが、 GG 「Großes Gewächs (グローセス・ゲヴェクス)」 らしい。GG。。うん。GGね。 ふぅ。勉強になりました。 今度、ドイツワイン選ぶときの参考になるな。
テスト18701