ワイン | Dom. Denis Mortet Clos de Vougeot Grand Cru(1992) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今度ご一緒させて〜(笑) 端っこで見てみたいです(^^)
テスト14264
すいません、同席させて頂いておりましたHNです。90年代、村名かプルミエ、かなりいい作り手、と紐解いていったのですが、結局いつもの如く玉砕しました。最近はめっきりビギナーズラックから外れ、神に見放され、ちゃらんぽらんになっております。 でもいいのです。これだけ色々な事を想像しながら楽しめる。そしてなにより一緒に外して頂ける(失礼しました‼︎)方がいらっしゃる。こんな素晴らしい事はありません。これからも御指導よろしくお願いします。 外した時のソムリエールさんの少し馬鹿にした感じ、これがまた、再チャレンジさせる気にさせてくれます。
テスト29948
Mですね(-_^)笑
テスト25949
ソムリエールさんに、見破られてたのでしょうか?
テスト29948
つれないソムリエールさんに、ドギマギしてるharuoさんが目にみえましたが…笑 私の勘違いなら失礼(-_^)
テスト25949
これからも、どぎまぎさせて頂きます(笑)
テスト29948
頑張って〜‼️ どMのHaruoさん(-_^)笑 この印象で、フォローさせていただきます♪♪♪
テスト25949
すいません、私もフォローさせて頂きました(泣)
テスト29948
ほんとに私達はMだと思います(笑)
テスト14630
takeshiさんもですか‼️ ダブルM…最強ペアですね〜 Sな私も参戦したいです♡笑 (((o(*゚▽゚*)o)))
テスト25949
お手柔らかにお願いします。
テスト29948
長文です(笑) 結論から言うと亡くなった先代ドニモルテの作。92はもしかしたら彼のファーストヴィンテージではなかろうか。貴重な一本。 最近ますますブルゴーニュにはまるHN氏と共に、渋谷で二番目によく行くワインバーへ。待ち構えるのはいつものベテランソムリエールさん。予約時から私たちに出すブルゴーニュのブラインドを考えている(笑) 私&HN氏:今日はこれくらいの予算で(指で示す) ソムリエールさん:えっ、もう少し上で考えていたんですが、、、 私&HN氏:しょうがないなぁ。 ということで、ワインが運ばれてくる。 私&HN氏:これさぁ、90年代だよね。畑はグランクリュじゃなくて、プルミエか村名。ただし造り手がかなりいい感じがしない? ということで、かなり意見が一致する。 ソムリエールさん:はい、90年代です。じゃ、何年? 私&HN氏:95か97、、、90、、、98、、、94、、、91、、、93、、、(互いに言い合うが全く当たらず)え〜96? ソムリエールさん:違います。 私:残るは99と92、、、じゃぁ92か。 ソムリエールさん:はい、そうです(すでに呆れてる、笑) 私(心でつぶやく):この果実味、熟成しても中心が甘い。92でここまで造れるのは、ただ者ではない、、、間違いない、あの婆さんだ! まだ赤キャップが一万円台で買えてた頃。当然グランクリュは度高いから、ポマールのヴィニョ、もしくはヴォーヌロマネのジュヌブリエール。間違いない、また当たった(微笑) 私:(自身ありげに)ルロワだ!ポマールのヴィニョ! ソムリエールさん:、、、ん、、、グランクリュですよ。これドニモルテ、クロヴージョです! 私&HN氏:、、、ポカーン(唖然としてる) ソムリエールさん:(ワインアトラスの区画地図を取り出して説明)ドニモルテが持ってるのは一番北側、国道に接してる斜面の一番下の部分ですよ。 私:(声高に)ほーれみてみぃ。あの辺はグランクリュとは言えない部分やで〜 心優しきソムリエールさん、フォローありがとう。 ドニモルテさん、処女作から素晴らしかったのですね! 最後の一言が、大変虚しく恥ずかしく思う今日この頃(苦笑)
テスト14630