ワイン | Dom. Atsushi Suzuki Yoichi Rose Sans Soufre(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
余市で余市ワイン‼️楽しいですねo(^_^)o ますますワイン道にハマってますね✨
テスト25949
もうズブズブにはまっちゃってます…(笑)4枚目は、ドメーヌアツシスズキの畑の向かいにある、日本を代表するピノ生産者の木村農園の畑です。まさか畑見て興奮するようになるとは思わなかったです(笑)
テスト46902
Brahms大好きなので、勝手にフォローさせていただきます? ちなみに今はBach無伴奏に四苦八苦中♪ 日本のワイン最近飲んでないので、飲みたくなりました(*˘︶˘*)
テスト62074
ありがとうこざいます^ ^ バッハの無伴奏に四苦八苦?!チェロの奏者の方ですか?!趣味で始めて見たいんですが、ハードル高すぎて手を出せずです(笑)
テスト46902
バイオリンです♡ 憧れのシャコンヌに挑戦中… Brahmsのviolin コンチェルトも憧れますが、一生弾けなそう…です。 よろしくお願いします!
テスト62074
すごい!プロの方ですか? ソリストも素敵ですが、息のあったオケの音もいいですよね!^ ^ 最近コンサートに行けてないのですが、好きな曲がなかなか演目に入らず、うずうずしてます(笑)ブラームス交響楽団とかあったらいいのに^ ^
テスト46902
いいえ、めっちゃ趣味です(^_^;) オケも良いですよね〜♪ 交響曲は1,2,4番は弾きましたよ〜♬ なんか、ワインの話では無くスミマセン… 余市行ってみたいです♡
テスト62074
すごい!趣味で交響曲とか弾けちゃうんですか?!アマチュアの楽団に入ってるとかですか?バイオリン弾けたら楽しいんだろうなぁ… 3番飛ばしてるんですね^ ^ 3番の第3楽章も大好きです!
テスト46902
昨年までは、タカヒコさんのヨイチロゼとしてリリースしているものを、そのまま受け継いだキュベですね。 でも、昨年までとは一線を画して居ます! タカヒコさん曰く、アツシは当たりくじを引いたようなものだと・・ ロゼもさる事ながら、ブランには感動でした。
テスト39699
hirayama.kousukeさん そうだったんですね!昨日奇跡的にタカヒコさんのロゼも手に入ったので飲み比べてしてみます!ただ1本だけなので開けるのに勇気がいりますね…(笑) 飲み頃は逃さないようにしないと…
テスト46902
まみこさん ブラームスの、暗くて美しいメロディラインたまりませんよね^ ^ 夢は老後に縁側で猫を膝に乗せながら、チェロを弾くことです。 奏法的にできるのかどうかは分かりませんが(笑)
テスト46902
ステキですね❤ チェロの音色も大好きです(*˘︶˘*)
テスト62074
余市って、もしかして… ジジババにいました⁉︎ 年度末年度始めでお付き合いできず、申し訳ありませんでした… そろそろ、平常営業に戻れそうです
テスト48155
ふはは〜^ ^ ジジババの日、ちゃんと余市に行きましたよ^ ^ でも、イベントには行かず、今年のタカヒコさんのパストゥグランの名前にもなっている、アイハラさんに会いに行きました。 半日たっぷり頂き、色々なお話を伺いました。 カントリー先輩はジジババ行かれたんですか?
テスト46902
三氣の返でしたか‼︎ こちら、道産ラヴァーのみなさんと一緒でした 海の日また余市来てください!
テスト48155
おぉー!ニアミスですね^ ^ 余市は宿泊されたんですか? 同じ宿だったかもですね!
テスト46902
札幌〜余市は日帰り圏内ですから… どこかでご一緒しましょう‼️
テスト48155
ドメーヌタカヒコで修行を積んで余市で独立した、ドメーヌアツシスズキのサンスフル。物凄いとろみです!注ぐときに、ワインでは感じたことがない、液体のとろみを感じます。ネクターを飲んでいるような食感!味は裏書の通り、イチゴの風味と花の香りで微発泡。品種は何なんでしょう。 ワインが生まれた、余市の宿でゆっくり味わってます^ ^
テスト46902