ワイン | Tua Rita Perlato del Bosco Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
信念を持って生産しているのに リーズナブル! 安旨ワインの投稿ありがたいですー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
テスト18404
イタリアワインは基本安くて美味しいので嬉しいですね ^_^
テスト17678
いいですね!
テスト18738
エチケットも、イタリアのフレスコ画っぽくていい感じ。
テスト17679
綺麗な色使いですよね^_^
テスト17678
1992年に初リリースのジュスト・ディ・ノートリにより注目され、その後、天才エノロゴ(醸造責任者)として世界的に有名なルカ・ダットーマ氏が手がけたメルロー100%のレディガフィを造り出し、スーパータスカンを造るワイナリーとしての地位を確立したトゥア・リータ。 ヴィルジオとリータ夫妻が1984年に、トスカーナのスヴェレート地区に土地を購入して始まった、家族経営の小さなワイナリーで、 「自分達は新参者だから、人と同じことをしていては成功しない。 良質のワインだけを少量ずつ造るために、カベルネとメルローを選んだのです」 夫妻は最初から、最高品質のスーパートスカンのみを輸出向けに造る、という強い信念も持っていました。 1996年からは、栽培・醸造の両分野で博士号を持つ、ステファノ・キオッチョリ氏を2代目のエノロゴに迎えます。栽培方法から醸造の樽選別に至るまで、最大限の注意を払う彼の仕事が、さらにワイナリーのレベルアップをはかっています。 お値段安いですが、力あるワインです。 注いでみますと美しい黄金色。 香りはねっとりとした甘さを感じるフルーツの香り。 イタリアの安ウマワインの代表と言ってもいいかもしれません。 キッチリ冷やせば甘味も感じにくくなるので、好みに合わせて。 About 1,800yen Dec 1012 in Osaka at Umeda
テスト17678