ワイン | Torrevilla La Genisia Aestus Bonarda | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ランブルスコじゃなくて、赤のフリッツァンテでしょうか⁉ 香草ブイヤベース…良いですね❤(^ー^) 私なら、戻りカツオのカルパッチョか、マグロ&アボカドのタルタルあたりかな~⁉
テスト43873
高山さん。 あー!そうですね! フリッツァンテは、私はたぶん飲んだ記憶がないので今調べてみたら この赤泡と同様の事が書いてありました。 グラスに注いでもランブルスコみたいに泡立ちがある訳でなく でも飲んでみるとしっかり炭酸を感じ、良い喉ごしでした。 葡萄はクロアティーナだそうで、これも初めての品種でした。色々と初体験のこの赤泡、試してみて良かったです。 カツオやタルタルソースを合わせるのも面白そうですね! で、〆にリングイネ(←好きなんです)のウニクリームソースを合わせたのも良かったので、きっとタルタルもありですね-o(^o^)o
テスト43931
お料理のアップも見たかったです✨お料理とのマリアージュ大事ですよね(o^^o)
テスト51279
Satoko さん。 コメントありがとうございます^^ 料理は私用と家人用と別々に作りながら、途中で味付けを変更したり 飲みながら次の料理を決めたりしているので写真に納めるタイミングがないのですが 今後もう少し時間を工夫して料理の撮影も出来るように考えてみますね-! ほんと、こう言う時って 私以外ワインを好まない我が家が残念でなりません ((T_T))
テスト43931
marieさん 全く同感です!( ̄▽ ̄;) 我が家も、ほとんど私しかワイン飲まないので、作りたくても作れない料理が結構あります(苦笑)
テスト43873
私は飲みだすと、写真撮ったりが面倒になったり撮ってもブレてたりしてます(笑)家では1人ワインなんですね〜ワインの布教活動頑張って下さい(≧∇≦)
テスト51279
satokoさん 写真は、ほとんど飲みだす前に撮って、いちおう加工・補正して投稿してます!(^ー^) たまに酔っ払って、補正しようのない写真UPしてますが(苦笑)
テスト43873
高山さん 写真の加工、補正と細やかな作業されてたんですね!素晴らしい✨次回アップする際にチャレンジしてみます^ ^
テスト51279
高山さん、Satokoさん! ワインラバーならではのお話で盛り上がってますね-! 飲みながら食べながら写真も撮りながら、投稿しながらあれこれ感想も書いて なおかつホロ酔い気分も楽しみたいという、かなりワザあり状態になりますね-(*^▽^*)
テスト43931
イタリア ロンバルディアの微炭酸。 赤く熟した果実の香りと樽の香りのバランスが絶妙。 まろやかな口当たりにちょっぴり炭酸が効いていて非常に飲みやすいです。 さて今日はこの赤泡を開けたい! と、決めていながら 食材を買い出しに行くと美味しそうなレンコ鯛をみつけたので 赤泡に合うようにスパイシーな香草ブイヤベース風に料理して フレッシュバジルで仕上げたら中々のマリアージュになりました。口福なり(*^^*)
テスト43931