Lucien Le Moine Chassagne Montrachet 1er Cru La Grande Montagne(2010)
評価
4.0
味わい
ボリューム
軽い
重い
タンニン
控えめ
強い
甘み
ドライ
甘い
酸味
まろやか
シャープ
果実味
スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
ショップ
飲んだ日
2014-05-10
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
ボトル
価格帯
10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター
COMMENTS
ルシアン・ル・モワンヌは自らの畑は持たず、
一流ドメーヌが所有する最上の畑(特級、1級)のみで造られたワインを樽で購入し、醸造、瓶詰めを行うという、いわゆるネゴシアンスタイルでワインを造っています。
畑の所有者よりも深くテロワールに精通したオーナーのム二ール・サウマ氏は元シトー派の僧侶。
シトー派と言えば、現在のブルゴーニュのテロワールを研究していたプロで、ブルゴーニュワインを語らせれば右に出る者はいません。
造られるワインはコート・ドール全域にわたり、
グラン・ エシェゾー、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、モンラッシェなど錚々たる畑ばかり。
60もの畑から、最高の樽を厳選して各地のトップ生産者から購入し、仕込みの途中、自分のセラーに移し、非常にゆっくりと、マロラクティック発酵を自らの手で行います。
そして、樽から直接手作業で瓶詰めしています。
ネゴシアンスタイルなのに鬼のような値段を取るルモワンヌ。
香りも味も「ザ・シャルドネ」という感じで、非常に美味しい。
オイリーさとミネラル、酸が本当に上手にまとまっております。
美味しいけど...高いなあ...
About 14,000yen
May 2014 in Tokyo at Enoteca
ルシアン・ル・モワンヌは自らの畑は持たず、 一流ドメーヌが所有する最上の畑(特級、1級)のみで造られたワインを樽で購入し、醸造、瓶詰めを行うという、いわゆるネゴシアンスタイルでワインを造っています。 畑の所有者よりも深くテロワールに精通したオーナーのム二ール・サウマ氏は元シトー派の僧侶。 シトー派と言えば、現在のブルゴーニュのテロワールを研究していたプロで、ブルゴーニュワインを語らせれば右に出る者はいません。 造られるワインはコート・ドール全域にわたり、 グラン・ エシェゾー、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、モンラッシェなど錚々たる畑ばかり。 60もの畑から、最高の樽を厳選して各地のトップ生産者から購入し、仕込みの途中、自分のセラーに移し、非常にゆっくりと、マロラクティック発酵を自らの手で行います。 そして、樽から直接手作業で瓶詰めしています。 ネゴシアンスタイルなのに鬼のような値段を取るルモワンヌ。 香りも味も「ザ・シャルドネ」という感じで、非常に美味しい。 オイリーさとミネラル、酸が本当に上手にまとまっております。 美味しいけど...高いなあ... About 14,000yen May 2014 in Tokyo at Enoteca
テスト17678