ワイン | Fantini Montepulciano d'Abruzzo Biologico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
FANTINI自体はまだ飲んだことはないですが、この品種は好きです^ ^ そのビオがあるんですねぇ。 そろそろFANTINIも攻めてみようかと思っとります。^ ^ ただいま自分はファルネーゼ・グループによろる新プロジェクトのワインをテイスティング中。プーリア州のプリミティーヴォです。
テスト10799
ひろっちさん おはようございます! イタリアもビオが増えつつあるのでしょうか… 今度講義してもらお(^-^)
テスト18738
ペトさん プーリアのプリミティーボ、先日アップされてはのとは別ものですね。楽しみにお待ちしとります。
テスト17679
yukaさん ビオやオーガニックは、世界中に広まってますね。そういえば、いつかのギヤーは、解明できたんでしたっけ? ビオの講義など出来ませんが、トスカーナの歴史エピソードを一席(笑) イタリア最初のDOCGワインの産地、モンテプルチアーノと、ブルネロで知られるモンタルチーノは、一つの谷をはさんで小高い丘の上に位置する城塞でしたが、フィレンツェとの結びつきが強かったモンテプルチアーノに対し、モンタルチーノは、シエナがフィレンツェに抵抗した最後の拠点だったそうです。 歴史好きとしては、ぜひ行ってみたい所ですね(^^)
テスト17679
ひろっちさん こういう話楽しい!!! 現地に行ってみたくなります~ 例のぎゃーは解明されず…です。まだ気になるのだけど…
テスト18738
はい、次はyukaさんの番ですよ(笑) お題は、コンドリューでもブルゴーニュでも構いません(^o^)
テスト17679
ひろっちさん とてもそんなうつわではございません! さっき恵比寿のワインショップいったら、今月になってコンドリューを買いに来る方が多いとのこと?コンドリュー会するとかおっしゃってましたよーですって!!ひろっちさん?
テスト18738
いいえ、mikiさんにあの店を紹介したので、かもしれない。2000円offのクーポンが、届いてましたね。 フランソワ ヴィラールの、ヴィオニエ8%のシラーがいいらしいけど、飲んだことありますか?
テスト17679
そうですかーー! ヴィラールの?!飲んだことないです!あるんだ!! ヴィラール大好きです!どんなだろう…
テスト18738
赤の季節なので、さがしてみます。
テスト17679
わーい!!!(≧▽≦)
テスト18738
3日目、最後の一杯。 不思議、なんだこれは? ピノの香り???
テスト17679
へえ…変化が楽しいですね!悪くない感じ?!
テスト18738
悪い感じではなかったですよ。 ピノによくある、湿った青草のような香りが立って来て、???という感じ。 イタリアでこれは初めてでした。
テスト17679
オモシロいですね~
テスト18738
ファルネーゼによる、モンテプルチアーノ ダブルッツォ ビオ。 トスカーナ州のモンテプルチアーノ村に起源を持つサンジョベーゼの亜種とされる葡萄ですが、この産地は、文字通りアブルッツォ州。 オーガニックに興味を持っていたファルネーゼ社が、その考えに賛同してくれた数件の農家と一緒に立ち上げたプロジェクトから生まれたビオワイン。タンニンは柔らかく、飲みやすい赤ワインです。
テスト17679