Barone Ricasoli Brolio Chianti Classico写真(ワイン) by テスト66922

Like!:45

REVIEWS

ワインBarone Ricasoli Brolio Chianti Classico(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-11-05
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト66922

    昨夜のワインです。 とても楽しみにしていた キャンティ・クラシコ・ブローリオ 初めてのサンジョベーゼ。 何もかもが初めてです…(>_<) 帰宅後、抜栓。そして一口。 あっ美味しい~♥ ベリー系の香り&スパイシー。酸味が心地よくて、全体に軽く感じる。ここまでは良かったのです… お料理は 鯛とアブラカレイのトマトソース煮込み あん肝のフォアグラ風 ショートパスタとブラックオリーブのサラダ ミニ赤大根桃ほっぺのカナッペ あん肝の味付けが少しクドかったので、もっとあっさり系の方が、ワインもすすんだかも…というのが私の反省。ここまでも普通…。あるあるな様子 ワインを一口飲んだ主人が言いました。「変わった香りだね。」そして料理を食べながらは「ワイン甘いね。」 そして極めつけは「いつものワインに戻して」 (;o;)(;o;)(;o;)(;o;)(;o;)泣 料理を否定される方がマシだったぁー。完全にワイン否定(;o;)。赤は難しいです。もう少し、イタリアを楽しみたかったぁ~(;o;)。 何となくなかなか投稿できませんでした笑 でもでも、もう1本、イタリアの赤。薄旨系(のはず)があるので、何とかしたいと今は思っています( ;∀;)

    テスト66922

    お料理どれもこれも素晴らしくてため息がでちゃいます〜〜(●´ω`●) ご主人ワインに厳しいんですね〜(^^;;

    テスト59068

    華奈さーん ありがとうございまーす♥ 主人も私もイタリアの果実味の豊かさに慣れてないからだと思うのですが…(>_<)知らなすぎて…こうなるのかと……笑いたいけど笑えないあはは

    テスト66922

     素晴らしい料理ですね(*^▽^)/★*☆♪  サンジョベーゼ時間とともに変化するのですが、もう飲んでしまいましたか?

    テスト37786

    osamuさん ありがとうございます♥ 少し残しています! でもね、昨日も帰宅してすぐ抜栓したから、料理している間1時間と、食事の間1.5時間、あわせて2.5時間は経ってます。もっともっと変化するのかなぁ~✨

    テスト66922

    ワインもお料理も、好みで、みか吉家の食卓に座り込みたいです♥ キャンティ・クラシコ、美味しいですよね♪ だけど、ワインも好みがありますものね。むずかしいなぁ…。

    テスト49415

    pochijisanさん。 もーホントに ゆーじさんと一緒に こちらに移住してもらえませんか? そして、同じものを食べて飲んでして、解説お願いします♥

    テスト66922

    コジモ家の辛口評論家(妻と母)も白や泡好きなので 赤にはメッチャ厳しい評価を下します(^_^;) 自分のワイン選びの修行だと思ってます(笑)

    テスト65275

    じゃぁ、四国支店に転勤願いを出しますか(笑) だって、みか吉さんの手料理は、家庭料理の域じゃないですもの。そこにワインも登場して…。 ご家族が、羨ましいですよ (*^^*) あっ、みか吉さん、Yujiさんの場合、成城石井が無いと、うん!って、言ってくれなさそう。特に キアヌ?キヌア?は、外せないかも(笑)

    テスト49415

    みか吉さん、横入りごめんなさい。 コジモ三世さ~ん、存じてますよぉ! コジモファミリーが、ワインに熱いこと♥

    テスト49415

    味の好みも人それぞれですから…^_^;

    テスト16233

    コジモさーーん♪ でもでも、コジモさんと私とじゃ、知ってるワインの数や知識が天と地の差じゃないですかぁ~。 いえっ!でも修行ですね!! とてもいい考え方に思えてきました笑笑

    テスト66922

    pochijisanさん。 いっぱい入ってね~♥ ぷぷぷ成城石井…

    テスト66922

    末永さ~ん(*^^*) このイタリアの果実味 グラスで何とかなりませんかぁ~

    テスト66922

    いつもながらお料理美味しそうですね(*^^*) 取り皿の模様が気に入りました♫ それにしてもご主人様、ワインに厳しそうですね(//∇//) 好みがあるから難しいかも知れませんが、あるとき突然好みが変わる事もあると思いますよ‼︎ 僕はワインの飲み始めの頃はピノ・ノワールには全く惹かれなかったんですが、今はブルゴーニュ好きです(^^) みか吉さんが飲んでみたいワインで、ご主人様が美味しいと思える物が見つかると良いですね(*^^*)

    テスト62742

    みか吉さん pochijisanさん 私が修行に耐えるのには理由があります。 セラーのワインがいつも 満タンなのは 家庭内でオネダリマンと呼ばれてる所以でしょうか...(笑)

    テスト65275

    pochijisanさん、みか吉さん 成城石井とエノテカがないところには住めません(笑)

    テスト62742

    コジモさん。 オネダリマン(^3^)/~☆ なんか かわいい!

    テスト66922

    ゆーじさん。 きっぱり否定 さみし~( ;∀;)

    テスト66922

    ではみか吉家の食事券つけてくれたら移住します(笑)

    テスト62742

    あーーー もう、全てが嘘っぽい(´-ω-`)

    テスト66922

    ははは( ´∀`) Yujiさん、やっぱりぃ! しかも、エノテカもなんだぁ! みか吉さん、多難だわ (>_<)

    テスト49415

    またまた、横入りです。 コジモ三世さんのセラーもパンパンなんだあ! やっぱり、ワインあるあるだ、こりゃ (>_<)

    テスト49415

    何本入るセラーなんでしょうね いいなぁ~(^○^) 私もオネダリガール(←ガールが図々しい)やってみようかなぁ

    テスト66922

    私のセラーは いわゆる家庭用セラーで、18本入りのです。 棚はずして 20数本押し込んでます(笑)

    テスト65275

    想像より、小さい!!!

    テスト66922

    ワインセラーは何本入っても、これで満足ということは無いですからね(笑) う~ん…サンジョヴェーゼなら私の場合、なんでも食べちゃいますが…

    テスト53112

    Abeさんちは 全てにおいてバランスが いいからですよ~♥

    テスト66922

    お疲れちゃんですぅ! 頑張っているのに、 旦那さまのそう一言って〜 って、料理を否定された方がマシとは‼️ イタリアの薄旨ですか。 いっそのことピザでも宅配で… 「殿、御乱心デスゥ〜」 になりかねないですかね…(´⊙ω⊙`)

    テスト53471

    多分ね イタリアの赤は もう、ダメだと思う…(>_<) いつものピノやナチュールに 戻しながら 時々、冒険してみようと思ってま~す笑笑

    テスト66922

    少し前にイタリアのモンテプルチアーノが食卓に上ってる気がしますが 笑 あ。なんかちょっと今更感ありますけど、 フォローさせてください(^^)

    テスト46289

    ピノピノさん。 光栄です。ありがとうございます。 ピノピノさん。そうですよね❗ モンテプルチアーノの時は問題なかったから、選べばいいんですよね。でも、どう選べばいいのかさっぱりわかりません(>.<)y-~

    テスト66922

    相変わらず美味しそうな食卓ですね♡ 自然の恵みを上手に生かしたお料理で、自然派のワインにピッタリな味みたいに思われます。一方のCCは、これまた洗練された作り手さん。CCの特徴をキレイに表現したワインでしょうね! このワインは飲んだことがありませんが、CCって、独特の甘い香りがありますね。ちょっとお菓子のような香ばしい甘さ。 ご主人が気にされたのは、CC独特のこの風味じゃないかな?と思いましたが、この香味、ちょっと焦げの入った牛肉とかには、とても良く合いますね。 機会があれば、焼肉とかステーキ、すき焼きなどを召し上がる際に再チャレンジされてはいかがでしょうか?

    テスト48850

    iriさん。 涙出そうになりました。 ありがとうございます。

    テスト66922

    うちのミニセラーは12本入りですよ(笑)

    テスト53471

    いろいろあるんですね~♥ そのくらいで十分です~(^ー^)

    テスト66922

    うわぁ~~~❗すごいお料理~(ノ´∀`*)♪❤ プロですかっ!? とゆうか、プロにしか思えないくらいステキな食卓ですね(*^^*) 急にコメントすいません(^o^;) あまりにもステキなお料理に釘付けになり、お邪魔してしまいました(^^ゞ

    テスト57390

    ギズモさん そんなに誉めてくださって ありがとうございます。 穴があったら入りたいくらい 恥ずかしいです…(>_<) 夕食作りは日々のことなので さほど苦にはなっていないのですが vinicaを始めてからは ワインを丁寧に飲みたいなって 思うようになり いろいろ、分からないなりに 頑張っています(*^^*) また、時々のぞいてください。 そして、何でもおっしゃってくだされば、本当に嬉しいです♥ お料理は、vinicaのゆーじさんやpochijisanさんやiriさんに習っています(^-^ゞ コメント嬉しかったです。ありがとうございまーす♥

    テスト66922

    テスト66922
    テスト66922

    OTHER POSTS