ワイン | Darting Dürkheimer Nonnengarten Spätburgunder trocken(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドイツのピノ…未体験なので、非常に興味あります♪ イメージはアルザスのピノなんですが、どうなんでしょう⁉
テスト43873
高山 剛さん 私アルザスのピノ未体験でございます(^_^;) ドイツは凝縮していて少し溜まり醤油のとろっとしたイメージ。フランスはドイツより伸びて広がる感じがします つまりは上手く表現できません(ノ_<。)
テスト18811
追記なのですが、ドイツは一定のポテンシャルを保っていて 波、当たり外れを感じた事がありません~ 私の中で堅実なイメージです!
テスト18811
アルザスのピノ…ブルゴーニュみたいに繊細かつ複雑ではないと思いますが、素朴でピュアな果実味が好きです❤(^ー^)
テスト43873
ドイツも探して、飲んでみたいと思います♪(*^^*)
テスト43873
高山 剛さん 素朴でピュアな果実味なら 私のイメージしているドイツに近そうですね(*´∀`)♪ 大好物になりそうな予感! 私もアルザスピノ探してみます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
テスト18811
デュルクハイマーノーネンガルテン ジュベートブルクンダートロッケン2013 ドイツのピノです 伏見ワインさんがドイツで出ていたので~ 存在だけはマスターから聞いて知ってた(๑•̀ㅁ•́๑)✧ この子は買って帰りました 白赤7種程飲んでみて ドイツワイナリーで働いておられた店員さんのお勧めを素直に買っていくΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドイツは白は勿論、赤も飲みやすく丁寧ですから~ フランスに比べるとさらっと奥行き物足りないかもしれないけど、ドイツはドイツで好きです 今更ながらドイツは色が出ないから赤の品種禁止されてたんだって知りました ドイツも職人気質! Duerkheimer Nonnengarten Spatburgunder Q.b.A. Trocken
テスト18811