ワイン | Michel Torino Coleccion Malbec | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うーむ---、コメ読む前に写真を見たらマルベックと言いながら白ワインが写ってる 乱れた飲み方だなあと---~_~; コメ読んで納得ですが凄い食欲! 週末の山登りとセットじゃないと即メタボじゃないすか? 週末ゴルフでかろうじて一万歩超えの私にはとても無理な献立です(≧∇≦)
テスト27032
多分Rococoさんが先輩です(^.^)
テスト27032
JH命さん 白は食前酒ですよ〜。最近いきなり赤が出来なくて。極めて品行方正に飲んでます(*^^*) 中学時代は骨皮筋子と呼ばれた私もメタボは年相応に進行中です。朝昼は軽〜く、夜に集中的に食べるのがメンテの秘訣。去年ヨーロッパで食べ放題朝食を3週間続けたツケを今も返済中 ^^;; ゴルフはカートに乗らなければ結構いい運動になりますよね。脂肪肝にはご注意を、センパイ!
テスト23596
だからセンパイじゃないって 私は去年の8月14日vinica入学の2年生になってまだ2ヶ月足らずですよ(トシハトッテルケド)(;_;)/~~~
テスト27032
私なんて去年6月に入学したものの、3ヶ月登校拒否して1年やり直してますもん!やっぱり先輩でしたね!
テスト23596
むむむ、Vinicaにも留年があったとは---~_~;
テスト27032
アルゼンチンのマルベック 数分デキャンタしたら香りが抜群に良くなった。ちょっと甘めのプラムのような果実の香り、味わいは凝縮した果実の重さ。美味しい!これで¥800くらいならステーキ食べるときは定番にしちゃおうかな(^-^) クロ鯛のカルパッチョ、海老のアヒージョ、グラタンを安旨シャルドネで食べた後、マルベックを開けて最後にランプステーキを。よく食べるなあ。 乱れ飲みがお得意の(どんな飲み方でしょうねww ) Vinicaの先輩のオススメワインをネットで探していたら、¥1000以下が充実してるネットショップ見っけ! このワインもそこで発見。ありがたや。。。 安旨系のワインを片っ端からレビューしてるシニアソムリエさんのレビューです(購入価格 ¥930) やっぱり肉に合うようです。 【総評】 外観は、とにかく濃くて、フチは鮮やかな紫、液面にツヤがあり、輝きもあります。 香りは、カシスやジャムのような濃縮感のある果実香が中心で、グリーン系のハーブやスパイスの印象と、赤身の肉や血液のような動物香。時間が経つと、カラメルのような印象も出てきて、これからまた変化するかもしれません。 味わいは、マイルドなアタックから、残糖の甘みが濃厚なフルーツ感と合わせてじわっと広がり、なめらかで穏やかなタンニンが少し締めてくれて、キレイな印象でスムーズにフィニッシュ。 アルコール度もしっかりあるが、バランスよく、しっかり下支えしている印象ですね。 ちょっと前のニューワールドワインの、濃厚フルーティなタイプかとおもいきや、フェミニンな味わいで、ちょっと進化系の感じがあります。 やや飲みやすすぎるので、だんだん飽きてこないか、そこが心配ですね。 第一印象は万人受けする、パーティワインで、個人的には、あまり好きなタイプではないけど、素直に美味しい感じ。 でもちょっとジュースっぽいかもしれません。 今日の晩御飯は、ミートローフ。 合挽肉に、キャベツや玉ねぎなどの野菜が入ってます。 肉料理としては軽めなので、ワインが勝ち気味です。 ステーキや焼き肉などの、肉の味が強いものが合いそうですが、このワイン、フルーティで果実感を加えるような合い方をするので、料理の邪魔をする感じではありません。 意外と料理と馴染みがいいというか、どんなメニューでもワインがニコニコと受け入れるような印象があって、意外と幅が広い? おつまみで合わせたピスタチオは、苦味が気になって、あまり合いませんでした。 ワインだけで飲むのが一番落ち着くみたい。 時間が経つと、生っぽい茎のようなグリーン香が主体になってきたけど、飲みやすさは変わりません。 マイナス要素が少なくて、優等生的なパーティワインでしょうか。 食事に合わせるのはちょっと難しそうだけど、焼き肉とかバーベキューには合いそうです。 甘さがつなぎになって、焼肉のタレとかには合いそうな感じ。 コストパフォーマンスは良いと思います。
テスト23596