Like!:72
2.5
昭和61年第3セクターとして当時の葛巻町長高橋吟太郎氏が葛巻高原食品加工株式会社を創立。 ここ葛巻町は決してぶどう栽培に適した土地ではありません。 その中で山ぶどうは比較的寒さにも強く当地方にも昔から自生していました。 これをなんとか地域の活性化にできないかというのがきっかけです。 昭和63年度果実酒製造免許を取得し山ぶどう100%の山ぶどうワインとフォーレ(赤)を発売したのを皮切りに山ぶどうにこだわった商品の他、白ワインも発売しており、現在では国産ワインコンクール銅賞などの表彰されるクオリティの高いワインを製造するに至っています。 試飲会。 小公子という山ぶどうの交配種を使用しており、ワイルドだけどちょっとエレガントにというワイン。 でもワイルド寄り。 雑味があるけどそれを良しと思って飲むと美味しいかも。
テスト17678
面白いワインなんですね‼️ 『蒼』って、うちの次男の名前(笑) こいつも変わってるんですψ(`∇´)ψ 余談でした(^.^)
テスト25949
おっと笑 ナイスキャラクター同士ですね^_^
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
昭和61年第3セクターとして当時の葛巻町長高橋吟太郎氏が葛巻高原食品加工株式会社を創立。 ここ葛巻町は決してぶどう栽培に適した土地ではありません。 その中で山ぶどうは比較的寒さにも強く当地方にも昔から自生していました。 これをなんとか地域の活性化にできないかというのがきっかけです。 昭和63年度果実酒製造免許を取得し山ぶどう100%の山ぶどうワインとフォーレ(赤)を発売したのを皮切りに山ぶどうにこだわった商品の他、白ワインも発売しており、現在では国産ワインコンクール銅賞などの表彰されるクオリティの高いワインを製造するに至っています。 試飲会。 小公子という山ぶどうの交配種を使用しており、ワイルドだけどちょっとエレガントにというワイン。 でもワイルド寄り。 雑味があるけどそれを良しと思って飲むと美味しいかも。
テスト17678