Dom. Buisson Charles Bourgogne Chardonnay Hautes Coutures写真(ワイン) by テスト33379

Like!:75

REVIEWS

ワインDom. Buisson Charles Bourgogne Chardonnay Hautes Coutures(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-02-01
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター松澤屋

COMMENTS

テスト33379

ムルソーで私が新御三家に選んでいる程のお気に入りビュイッソン・シャルルのブルゴーニュ・オー・クチュール、2011年がファーストヴィンテージです。 家飲み用に入手。これでビュイッソン・シャルルほぼ完全制覇です。 緑色鮮やかな綺麗な蛍光黄色。粘性ややあってトロリとした飲み口。ヨーグルト・ラムネ系の醗酵香にリンゴ・白桃の甘い果実味を味わえます。少し苦い石をねぶったようなミネラルあってこれはブルゴーニュ地域名ワインのレベルではないですね。 余韻でややジュース感あって抜けが早くそれは残念ですがミントのような香草の香りもあってシャルドネの可能性をこれでもかと引きだすことに成功している白だと思います。 家飲み用にセラーに常備したい1本ですね。

テスト33379

三國志が好きな日本のお国柄かもしれませんが御三家分類についてはブルゴーニュってだいたい二強に分類されちゃうので当てはまらないですよね(爆) シャブリでもムルソーでも各モンラッシェ村でもそうですし(^^;

テスト40752

くれぺんさん、シャブリではラヴノーにドーヴィサ、ムルソーではコシュ・デュリとコントラフォンは不動のトップ2ですが確かに2強で3番手はなかなか意見の別れることが多いですね(^o^)ピュリニーMはソゼとルフレーブですしシャサーニュはラモネとニーロンで決まりですね。あと1つは…なるほど3つ選ぶとなると途端に難易度が上がりますね(笑)

テスト33379

ちなみに私のムルソー新御三家はビュイッソン・シャルルにルーロにアルノー・アントです(*^-^*)

テスト33379

ほぅ、クロデペリエールのアルヴェールグリヴォーを外してきましたねっ(笑)

テスト40752

くれぺんさん、ピュリニーMではポール・ペルノも悩みます。あとはムルソーではドーヴネとかドメーヌ・マトロとかもどの立ち位置か大いに悩むところですね(>_<)

テスト33379

ペルノは確かに。でもルフレーヴ、ソゼとの距離はあるかと思います。ドーヴネは私にとってはルロワ扱いなのでユーティリティプレーヤーなので私は外します(爆)

テスト40752

くれぺんさん、ムルソーで他に気になるのは一級畑を多く所有するイヴ・ボワイエ・マルトノや村名モノポールのクロ・ド・マズレーのジャック・プリウールもそうですね。あ、アンリ・ダルナもモノポールを所有していて注目です。ムルソーはグランクリュがない分群雄割拠の様相を呈してますね~(^o^)

テスト33379

テスト33379
テスト33379

OTHER POSTS