アンティノリは、はるか14世紀よりワイン史に足跡を残すトスカーナ州フィレンツェの偉大な名門メーカーです。
1385年にワインビジネスをスタートさせたアンティノリ。
サッシカイア一族とは血縁関係にあり、当初はサッシカイアのワインメイキングにも携わっていた歴史を持ちます。
1970年代に「ティニャネロ」「ソライア」といった世界的に有名なスーパータスカンを生みだし、トスカーナワインの品質向上を牽引していきました。
ワインの名前の由来は、15世紀にサラ城の初代所有者であった
アンジェロ・モナルデスキのシンボル、ヴィペラ(蛇)に因んで名付けられました。
また、ラベルには15世紀当時のサン・ジョヴァンニ礼拝堂が描かれています。
レモングラスの香りが少し。
開けたては微発泡気味でそれが更にさっぱり感に拍車を。
後味に若干の苦味。
余韻はすぐ消えますが、時間と共に長くなっていきます。
かなりさっぱりな白ですので、夏にはすごく良い。
About 5,200yen
May 2014 in Tokyo at Enoteca
アンティノリは、はるか14世紀よりワイン史に足跡を残すトスカーナ州フィレンツェの偉大な名門メーカーです。 1385年にワインビジネスをスタートさせたアンティノリ。 サッシカイア一族とは血縁関係にあり、当初はサッシカイアのワインメイキングにも携わっていた歴史を持ちます。 1970年代に「ティニャネロ」「ソライア」といった世界的に有名なスーパータスカンを生みだし、トスカーナワインの品質向上を牽引していきました。 ワインの名前の由来は、15世紀にサラ城の初代所有者であった アンジェロ・モナルデスキのシンボル、ヴィペラ(蛇)に因んで名付けられました。 また、ラベルには15世紀当時のサン・ジョヴァンニ礼拝堂が描かれています。 レモングラスの香りが少し。 開けたては微発泡気味でそれが更にさっぱり感に拍車を。 後味に若干の苦味。 余韻はすぐ消えますが、時間と共に長くなっていきます。 かなりさっぱりな白ですので、夏にはすごく良い。 About 5,200yen May 2014 in Tokyo at Enoteca
テスト17678