ワイン | Lone Birch Riesling(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おかえりなさいませ☆ 都会の暑さを和らげてくれそうな、さわやかなワインですね♪ 白樺の木の下で一休み…白樺の生えるような涼しい土地に生まれたかったです(笑)
テスト30148
y.makiさん ただいまです!笑 そうですね。言われて気づきましたが白樺が生えるくらいに冷涼な地域のワインってことですよね。キレイな酸で涼しくなれます! これもvinica初物だと思いますよ。。
テスト40956
お帰りなさい! 白樺の木ってこんなのでしたっけ!?私のイメージと違ってましたが 涼しさが伝わってきます♪
テスト45472
いのりさん そうですね〜たしかに白樺の木ぽくないな!笑 でもこのワイナリーの説明には白樺やと書いてますんで。 ドイツのような冷涼な地域の上品な酸味で優しく涼しげな味わいで、それにアメリカらしい果実のボリューム感もあり大変コスパも良いワインでした。
テスト40956
淡路島から大阪に戻ってきましたが、やっぱり暑いな〜都市独特の暑さ。 ということで、暑いんで冷やした白ワインのワシントンのリースリングを開けてます。 香りは白い花の香りにペトロール香。 飲むと少しだけ微発泡で、柑橘系の味わいがあり、アルコール度数から見てある程度ボリュームもありますが、やはりワシントンらしいキレイな酸で飲みやすく、余韻はしみじみ染みるような余韻。 全体的にスッキリ目ではあるので和食にも合いそうです。 ラベルの木はぶどう畑にある樹齢70年の白樺の木で畑のモニュメントらしい。 暑い時はみんなこの木の下で涼んだのかな。木陰に吹く涼しい風のようなワインでした。
テスト40956