ワイン | Ch. Lartignac Haut Médoc(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
好みの違いって面白いですね! この場は、パートナーさんが喜んでくれたからオッケーということに(^_-)
テスト16233
末永 誠一さん コメントありがとうございます(^^) 2人ともワインを飲み始めてまだ日が浅いのですが、私は弱く相手は大トラということで、きっとその辺が影響しているのかもしれません。笑 しかし時を経ることでワインはこんなに変化するのかととても勉強になりました。 やはり一度は最高と言われる古酒を飲んでおいた方が基準がわかってよいのかもしれませんね。 ただし先立つものがありませんが(;^ω^)
テスト73511
不思議なもので、人と同じようにワインとの縁てありますよね。 求め続けてたら、いつか好みの古酒にも出会えるかもしれません(^_-)
テスト16233
そうですねー(^^) グラスで飲めるチャンスがあっらチャレンジしてみようと思います!笑
テスト73511
初めて飲んだ古酒。メルロ主体だと思うけどいつも飲んでるものとまったく違う。プラムのような果実味を強く感じるけどあとは複雑すぎて何だかさっぱりわからない。一番強い印象はとにかくブランデーのような感じ。飲んだ後はアルコール度数が高い蒸留酒のようにいつまでも喉が焼けるような感じが続く。おいしくないわけではないけどおいしい古酒を飲んだことがないのでこれをどう考えればよいのがわからない。強いお酒が得意ではない自分には合わないだけなのだろうか。とにかくワインじゃないものを飲んでいるようだった。しかしパートナーは凄くおいしいと言っている。謎だー。(;´∀`)
テスト73511