ワイン | Dom. des Croix Beaune Les Cents Vignes 1er Cru(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
JUNIOR さん、クロアはイイですね!特にこのソン ヴィーニュは私も大好きです!しかし仰る通り、価格高騰には参ります... インポーターのお話も実に興味深いです!
テスト36267
yagiさん ありがとうございます。yagiさんもクロワのファンでしたか。私も1erの中ではソンヴィーニュが好みです。ブレッサンドなど格の高い畑も良いですが固く時間がかかるのでソンヴィーニュの柔らかさに惹かれてしまいます。 インポーターの話は中々難しいですね。同じインポーターの同一ロットでさえボトルヴァリエーションがありますからねぇ。ただラシーヌさんとかヴォルテックスさんとかコンディションにこだわるインポーターのワインは美味しいような気がしてしまいます。
テスト33231
ドメーヌ デ クロワのボーヌ1erレ ソン ヴィーニュ2011 まだ早いかなとも思ったが、セラーのスペースを開ける必要もあり、久しぶりに抜栓。個人的に好きな作り手五指に入るダヴィット クロワ。 2007VTで初めて出会った作り手で当時はボーヌ村名をケース買いもして楽しんでいたが、多分に漏れず現在は値段も上がり中々そんな事も出来ず細々と購入している。 まだ若いことは確かだが、しなやかなワインでクロワらしさを感じる。弱いヴィンテージだが、エレガントな中にミネラルと旨味が凝縮しており美味しい。すいすい飲めてしまうので要注意。 なお、某ショップ(複数)によるとクロワのワインは他のインポーターも扱っているようだが、繊細なワインのためコンディションが悪くなっておりラシーヌ物とは味わいが異なるとのこと。個人的に比較試飲をしていないので何とも言えないがそう言われるとラシーヌ物しか買えなくなる。値段は他のインポーターの方が安いので、その分輸送にかけるコストが安いのだろうか。
テスト33231