ワイン | Maria Poggi Azzali l'Appuntamento(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Buon Natale! ラベルのおばさんには体型的に親近感を覚えます。イタリアに住んでた頃は、スーパーの3x2でBaulìとかを食べてた。Tre Marieはちょっと高いので、あまり食べる機会はありませんでした。ミラノの同僚が、家の近所にTre Marieのアウトレットがあるとかで、日本に来る時持ってきてくれます。日本でもパネトーネが流行り始めてますが、驚愕の値段で売られてるものもあり、バカみたいですよ。食事の最後は甘口ワインで締めくくるのがイタリア流ですが、これはなかなか日本では定着しないようです。 ところで、私、Tigelliera 入手しました…
テスト44570
Tsuyuno Haremaさん、遅くなりましたがBuon Natale!!! Baulìは定番ですもんね!Tre Marieはちょい高いってのを旦那に言われて知りました。しかし、Tre Marieのアウトレットがあるんですね。 パネトーネはイタリアに来た当初は慣れなくて、やはり日本のクリスマスケーキが恋しくて仕方がなかったんですが今となってはすすんで食べてますw 日本でもこの頃売られてるのは薄々聞いてたんですが、売れるんですかね、お高いお値段だし、日本のケーキみたいに凝ってないし。 食事の最後の甘口ワインは日本で定着は本当に難しそうですね。 ところでTigellieraを入手されたとの事ですが、どちらで入手を?イタリアで購入されたのですか? しかし、Tigellieraはなかなかマニアックですねww
テスト14140
パネトーネのような巨大甘食は日本では流行らないと思っていたのですが、今やデパートでヴェローナ老舗のパネトーネ(小)が数千円!で売られ、この時期イタリアレストランではパネトーネ切れはしにアイス乗せたものをデザートに皆喜んで食べてる状況です。流行りとなれば右へならえの日本です。 Tigellieraは、ミラノの同僚に買ってきてもらいました。メーカーDueTorriのサイトで購入。アマゾンにもありますよ。尋常じゃない重さです(笑 本場の味を知らないまま、YouTube 見て作ってます。そちらのように切りたてのAffettatiが手に入らないのが残念。
テスト44570
Tsuyuno Haremaさん、こんばんは! あーーーこっちでもパネトーネ(小)売ってますし、うちも毎年大パネトーネ以外に小パネトーネ買ってます!!小パネトーネは日本では確かに売れそうです。 こちらでもパネトーネ+アイスはやりますが、やっぱアイスが付いてるだけで美味しさ倍増ですもんね。 Tigellieraは私の周りのイタリア人で使ってる人見た事ないです(笑)かなりマニアックですよ〜〜 私も使い方わからないですし! やっぱTigelleにはAffettatiですもんね、、、日本ではなかなか難しいでしょうね。
テスト14140
これ!美味しいね!エノテカで16.50€だった。イタリアのクリスマスケーキと言えばパンドーロかパネットーネだけど、うちはパンドーロ食べてまーす。 パンドーロにパッシートは合う合う。 パンドーロの写真載せようと思ったけど食べ尽くされてるのでとりあえず箱のみ(笑)
テスト14140