ワイン | Dom. de la Verpaille Bourgogne Chardonnay(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もう2015! リリースが早い造り手さんなのですね♪ 僕の近くでは見かけたこと無いのですが、気になります(^^)
テスト16233
末永さん コメントありがとうございます! 白は赤よりも更にリリース早いですよね。特にお手軽銘柄は、もうリリースなのと毎年ながら驚いてしまいます。 ヴェルパイユは格の高い畑を持ってないのであまり注目されていないと思いますが、センスの良い生産者だと思います。 特にマコンヴィラージュなんて、樹齢110年超にも関わらずリーズナブルでオススメです。
テスト33231
ドメーヌ ド ラ ヴェルパイユのブルゴーニュ ブラン2015 赤に引き続き2015VTの白を抜栓。ただ王道からは外れる地区のワインだし、ブル白は月1ぐらいでしか飲まないため経験値も低く、VTの特徴を判断できないのでただのドリンキングメモ。 ヴェルパイユはマコンの生産者。AB認証を取得しており、ビオロジックで栽培。マコンではエナンやボノーム、サントバルブなんかが人気だと思うが、個人的にはリーズナブルでクオリティも高いヴェルパイユが好きでちょくちょく飲んでいる。 フルーティーな果実の香り。飲むと完熟したトロピカルな果実、フレッシュな酸とミネラルが引き締めている。ワイン単体で美味しく飲めるため、どんどんグラスが進んでしまう。やはりヴェルパイユはコスパの高い生産者だ。
テスト33231