ワイン | Il Paggio di Poggio Bonelli Chianti(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
煮物や鍋が美味しい季節になりましたね♪ キアンティ、というかトスカーナは本当に難解です… 本を読んでも、ワインたくさん飲んでも理解できません^_^; もっともっと飲まなきゃ♪
テスト16233
末永様 お鍋、大好きですよ(^ー^) イタリアワインは自分の課題でして、現場で勉強させていただいている時間も、意識してテイスティングやリーディングをしていますが、果てしない道です。(-_-)
テスト45453
地域も品種もバリエーションも多い国ですもんね。僕もイタリアは苦手な国なので、たくさん勉強しなきゃ^_^; ひょっとしたら、もこぽわんさんも業界の方なのかな。お互い頑張って飲みまくりましょう笑(^^)
テスト16233
末永様 末永様は業界の方ですか?(^ ^) 私は家業がありまして、けれど、ワインに出会ってしまってどうしても我慢ならなくなってしまったのでご近所で週に1、2度ほど現場で学ばせてもらっております。(^ ^) 趣味で飲むのとは違い、お客様から見たらプロの端くれですので、学び方の方よりもつきにくいので、我ながらよく飛び込んだなあ、と思っております。 家業さえなければ間違いなくワイン業界に入っておりました!!! いつか家業の都合で現場をやめても良いように、自分のワインユニットを作りました次第です(^ ^) ずっと現場にいたいのです。 ワインが好きな方と出会い続けたいのです。(^ ^)
テスト45453
方よりも→偏りも (誤字訂正です)
テスト45453
もこぽわんさん、相当ワインを愛してますね(^^) 僕はワインの販売ですよ、たまに買った場所や飲んだ場所に店名も出してます笑 フェイスブックでも繋がってる方は皆さん知ってるくれているのですが、ここは趣味でやってるので商売っ気をあまり出したくなくて^_^; 僕も別の業界からワイン業界に来たのですが、ワインを仕事にされてる方ってワイン大好きな人が多いですよね。 自分が仕事で扱ってるものをここまで好きになる業界は初めてだったので、新鮮でした♪ 本当に、人との出会いは楽しいです(^^)
テスト16233
末永様 いつかお会いしてワインの話、したいです!私もここ、大好きです。これからもよろしくお願いします。
テスト45453
vinicaがきっかけで飲み仲間になった人、意外と多いんですよ笑 もこぽわんさんももちろん、今度ご一緒しましょう♪
テスト16233
寒くなったので鳥のトマト煮を食べたくなり、お気軽キャンティを買いにカルディへ。帰り道がもっと寒く、もつ鍋をつくり、マリアージュ的に途方に暮れている。 赤味噌なら多少酸味があってよかったか。 いや、ないな。 節操のない食卓も家で食べる幸せと思っていただきたい。 そしてキャンティ、キャンティクラシコくらい難しいワインはないなあ、と思う。混醸具合とぶどうの種類が問題かな。 とりあえず今日はカジュアルな酸っぱい香りのこの子は好き。
テスト45453