イタリアワインの帝王が造るシャルドネ100%のワイン。
「イタリア産でも熟成できる白ワインを」と造り始めました。
アンジェロ・ガヤ氏の祖母と娘にちなんで名付けられたこのワインは、他の単一畑のワイン同様に格付けはDOCランゲですが、ここまで見事なシャルドネにはなかなか出会えないでしょう。
間違いなく世界トップクラスといえるのではないでしょうか。
ふくよかで優雅な香り。
良く熟した果実の凝縮感としっかりとした骨格。
エレガントな酸に迫りくるミネラル感。
非常に長いアフター。
ランゲのテロワールを余すところなく引き出したシャルドネです。
イタリアのシャルドネで美味しいというのはあまり感じたことがありませんが、これはいつも別格です。
2009年なのでちょっと早すぎますからデキャンタージュしてからいただきましたが、それでもまだちょっと硬さを感じます。
むしろそれがシャープさを出していていいかもしれません。
イタリアのワインなのでやはりイタリア料理に合わせるのが一番ですね。
別格の白なのですが、2万円はいつも出すのは難しい…
About 21,000yen
Jun 2012 in Osaka at Enoteca with Dendrobium
イタリアワインの帝王が造るシャルドネ100%のワイン。 「イタリア産でも熟成できる白ワインを」と造り始めました。 アンジェロ・ガヤ氏の祖母と娘にちなんで名付けられたこのワインは、他の単一畑のワイン同様に格付けはDOCランゲですが、ここまで見事なシャルドネにはなかなか出会えないでしょう。 間違いなく世界トップクラスといえるのではないでしょうか。 ふくよかで優雅な香り。 良く熟した果実の凝縮感としっかりとした骨格。 エレガントな酸に迫りくるミネラル感。 非常に長いアフター。 ランゲのテロワールを余すところなく引き出したシャルドネです。 イタリアのシャルドネで美味しいというのはあまり感じたことがありませんが、これはいつも別格です。 2009年なのでちょっと早すぎますからデキャンタージュしてからいただきましたが、それでもまだちょっと硬さを感じます。 むしろそれがシャープさを出していていいかもしれません。 イタリアのワインなのでやはりイタリア料理に合わせるのが一番ですね。 別格の白なのですが、2万円はいつも出すのは難しい… About 21,000yen Jun 2012 in Osaka at Enoteca with Dendrobium
テスト17678