Like!:17
3.0
上司に借りたワインの雑誌で1000円以下の白ワインで上位に載ってたやつ。 オーストラリアのセミヨンシャルドネだそうです。 香りは、シャルドネらしい香り?なのかな?今まで飲んだシャルドネ、特に新世界のやつに似てる気がします。 強めだけど、そこまでブワーってしすぎず、ほんのちょっとだけお上品な感じがします。 飲むと、しっかりの味わい。酸味もそこそこあり、後味の苦味もしっかりあります。少し温度が上がってくると、かなり強めの甘味も感じられます。 それぞれの味の要素が強いです。 でも全体的にはボワーっと丸い感じ。冷えてる方がぼやぼや感が少なくていい感じ。 温度が上がってきた時の甘味や桃っぽさもちょっと捨てがたいですけど、、、。 夕飯は魚のあら炊きと、夏野菜のケチャップ炒め。 ケチャップ炒めはそこそこ合いました。 あら炊きは、ブリとコチのあらを一緒に入れたのですが、コチの方が合いました。 一緒に煮たら、どっちの魚か分からなくなるかなーと思ってたけど、食べたら全然違いました。合うワインもコチとブリ、それぞれ全然違うだろうなーって感じでとても面白かったです。
テスト45247
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
上司に借りたワインの雑誌で1000円以下の白ワインで上位に載ってたやつ。 オーストラリアのセミヨンシャルドネだそうです。 香りは、シャルドネらしい香り?なのかな?今まで飲んだシャルドネ、特に新世界のやつに似てる気がします。 強めだけど、そこまでブワーってしすぎず、ほんのちょっとだけお上品な感じがします。 飲むと、しっかりの味わい。酸味もそこそこあり、後味の苦味もしっかりあります。少し温度が上がってくると、かなり強めの甘味も感じられます。 それぞれの味の要素が強いです。 でも全体的にはボワーっと丸い感じ。冷えてる方がぼやぼや感が少なくていい感じ。 温度が上がってきた時の甘味や桃っぽさもちょっと捨てがたいですけど、、、。 夕飯は魚のあら炊きと、夏野菜のケチャップ炒め。 ケチャップ炒めはそこそこ合いました。 あら炊きは、ブリとコチのあらを一緒に入れたのですが、コチの方が合いました。 一緒に煮たら、どっちの魚か分からなくなるかなーと思ってたけど、食べたら全然違いました。合うワインもコチとブリ、それぞれ全然違うだろうなーって感じでとても面白かったです。
テスト45247