ワイン | Freixenet Ash Tree Estate Bobal Cabernet(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボバルって飲んだこと無い。飲んでみたいです、
テスト8845
那須さん ここ数ヶ月ワインを飲み出してからというもの、ワイングラスに結構注目しています。 この那須さんのワイングラスって特徴的な形をしてますよね。 テイスティンググラスなんですか?
テスト10799
岡田さん 個人的にクロスロヘンというワインがボバルの美味しさを手軽に味わえるかと思います☻ 1500円程度で買えると思いますので☻
テスト4623
ペトさん このグラスはソムリエのテイスティングに採用されて云々という話が謳われていますね。本当なのか分かりませんが。
テスト4623
那須さん そうなんですね。 自分の身の丈にあった好みのグラスを探してみようかと思います。^ ^
テスト10799
ペトさん このグラスは良いですよ☻ 磨いた時の透明感とかも凄いです☻
テスト4623
那須さん 鉛入りのクリスタルグラスですかね。 C&S(シェフ・ソムリエ?)、覚えときますね。
テスト10799
このグラスー私も使ってるー
テスト18738
テイスティング用って話は多分、本当なのかと。 自分がよく行くお店のマスターがそんなこと言ってて、実際お店でも使われてます。 ちなみに、そのマスターは銀座の一つ星のレストランでソムリエやってましたとさ。
テスト2130
アンジーちゃん あら、奇遇ね☻(笑)使い勝手いいよねー☻
テスト4623
isaoさん ではきっと本当なのですね☻ 確かに、自分みたいな馬鹿舌でも色んな情報が読み取れる感じがします。 でもそれ以上に大事なのは気軽に美味しく飲めるって事ですよね☻
テスト4623
ペトさん シェフ&ソムリエといいます。 たしかこれは32とかいうサイズだったかと。 で、これでも持て余すような感じのものはタニック55というこれの2周りくらい大きいのに変更して飲みます☻
テスト4623
那須さん 詳しい情報ありがとう。 めっちゃ参考になりました。^ ^
テスト10799
なるほど… 色々参考になります。 ワイングラス 大事です(´◡͐`)
テスト6247
那須さん 情報有り難うございます。
テスト8845
ペトさん 多分1脚1000円以下で買えると思います☻
テスト4623
taikoさん ねー、グラス大事ですよね☻
テスト4623
岡田さん クロスロヘン美味しいですから是非☻
テスト4623
今夜は友達にビアガーデン誘われたんだけど、いざ予約!と思ったら今日は休みとか言ってやがんの。 そんなわけで家でおとなしく冷やしたロゼ。 どうやらいつも思うのですが、自分はこのボバルという品種が大好きみたいです。 この鼻に抜けて来るバター感! それにしても先日お祝い返しで貰ったこのC&Sのグラスは本当に何にでも使えて便利です。 これで一杯目を飲めば一番適したグラスの形状も分かるので☻
テスト4623