Like!:14
3.0
KIRKLANDのヌフパプ。ヌフパプってなんだか知らないのだが、どうもローヌ南部のシャトーヌフ・デュ・パプというところで作られるワインの事らしい。ちなみにちょっと前までAOCって農協みたいなもんかと思ってたが、最近はJASみたいなものな気がしている。ローヌ南部のワインの特徴として、数種のぶどう品種をブレンドしたものであるものが多いそうなのだ。俺のにわか知識だとペンフォールドなんかもそうだったと思うのだが、美味しければなんでもいいので、そういうの大歓迎です。 ちなみにヌフパプで検索してみると「困った時のヌフパプ頼み」なるものがホントかどうかわからんのだけどあるらしく、デートなどで行ったレストラン、ボルドーもブルゴーニュも高くて手が出せなかったらなかったらとりあえずローヌ頼んどけ、大体の肉料理に合うしヌフパプの13品種で話題作れるから、らしい。 またこういう、いらないワイン知識を手に入った。こういう話大好きだ。わらい。まあそんな南ローヌワインのくだけた感じが、このワインの魅力なのかもなあとも思った。これ気に入ったので、また飲みたい。
テスト62343
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
KIRKLANDのヌフパプ。ヌフパプってなんだか知らないのだが、どうもローヌ南部のシャトーヌフ・デュ・パプというところで作られるワインの事らしい。ちなみにちょっと前までAOCって農協みたいなもんかと思ってたが、最近はJASみたいなものな気がしている。ローヌ南部のワインの特徴として、数種のぶどう品種をブレンドしたものであるものが多いそうなのだ。俺のにわか知識だとペンフォールドなんかもそうだったと思うのだが、美味しければなんでもいいので、そういうの大歓迎です。 ちなみにヌフパプで検索してみると「困った時のヌフパプ頼み」なるものがホントかどうかわからんのだけどあるらしく、デートなどで行ったレストラン、ボルドーもブルゴーニュも高くて手が出せなかったらなかったらとりあえずローヌ頼んどけ、大体の肉料理に合うしヌフパプの13品種で話題作れるから、らしい。 またこういう、いらないワイン知識を手に入った。こういう話大好きだ。わらい。まあそんな南ローヌワインのくだけた感じが、このワインの魅力なのかもなあとも思った。これ気に入ったので、また飲みたい。
テスト62343