ワイン | Dom. Michel Magnien Bourgogne Grand Ordinaire Pinot Noir(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
熟成ピノ…いいですね♪(^_^ゞ ひろっちさんのピノの位置付け…いかがでしょうか!
テスト19115
同じの持ってるーーー!いつのもうかなー
テスト18738
ユカさん>「今でしょ!」ではなく、皆んなと居るときでしょ(^^)
テスト16233
末永さん おーー!なんか感動しました!その言葉に(@_@) ワイン仲間っていいっすねー(タダチャン風に)(笑)
テスト18738
モンちゃん 位置づけなんて言われると、困ってしまいますが、例えばこの前飲んだローヌのシラー&グルナッシュや、南イタリアの赤とは、全く別物ですね。ワインという飲み物の幅の広がりを感じます。
テスト17679
yukaさん 地下カーヴに眠る、デイリーワインの一本だと思いますが、ピノオ初心者としては、同じワインの感想を、ぜひ聞きたいですね。
テスト17679
ひろっちさん ですよね!でも…マグナムなんです(ToT)やっぱりみんなとあけますか…
テスト18738
おー! マグナム!! さすがです。 みんなで、でいきましょう*\(^o^)/*
テスト17679
ドメーヌ ミシェル マニャン ブルゴーニュ グラン オルディネール ピノノワール 1999 村名は付きませんが、使われている葡萄は、モレ サン ドゥニ、ミュジニー、ヴォーヌ ロマネが中心だとか。酸もタンニンもしっかりしてますが、なんと表現していいのか、、、落ち着いた雰囲気の熟成感ですね。
テスト17679