ワイン | Jean Marc Aujoux Beaujolais Villages Nouveau Air Freighted(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やっぱり常温ではダメなんですねぇ。液面も下がってしまっていたのでしょうか? 残念でしたが、こちらはタダで勉強になりました!
テスト9434
先の投稿に抜栓前の写真がありますが、液面は若干下がっている程度でした。 12年、立てて放置してましたがコルクの状態は良好。 自宅にも常温保存してるワインが何本かありますんで早く飲まないと(^^;; やっぱりワインセラーが欲しいですね!
テスト8306
なんかヌーボーがすごいことになってますね! ある意味経験してみたいです…^_^; お酢にはなってませんでしたか?
テスト16233
酢にはなってなかったですよ。 味よりも香りが駄目でした、先の島根ワインも同じ様な香りで何とも言えない?変な香り(・_・; 口に含と味は割と普通で飲めなくはなかったんですけどね。 ヌーボーじゃなくて普通のピノとかだとどうだったのかな?と思います。
テスト8306
飲めなくはないけど、飲まない方が良い気がする…でしょうか笑 自宅蔵出しシリーズ、あと1本もちょっと楽しみです(^^)
テスト16233
ちゃんと管理した状態のヌーボーは、去年、おととし、三年前と古くなるごとに、なんとも美味になります。 もうそれはガメイではなくまるでちゃんとしたピノ・ノワール! でも熟成型のワインではないので5年で曲がってしまうそうです。 『そうです』と言ったのは曲がったのを飲んだことがないからです。 貴重な体験をされたと思います。 去年、おととしのボジョレー・ヌーボーを酒屋で見つけたら、今なら多分安いと思いますので是非買っておいて今年のヌーボーと比べてみてください。 そしてvinicaでアップしてみてください。 楽しみにしてます。^_^
テスト2286
>末永さん 自宅蔵出しシリーズw、ラストが一番危険な感じですよ(^^;;
テスト8306
>榊さん 熟成したガメイは非常に美味らしいと私も以前聞き、クリュボジョレを何本か飲みましたが、中々まだ素晴らしく美味しい物には出会えてないです。。 ヌーボーでも3年ぐらいまでなら熟成するのですね!ちょっと古いヌーボーも探してみます、クリュボジョレも探すのですが田舎では中々手に入りません。。
テスト8306
だくらす家蔵出12年物、第二弾?(・_・; ボジョレーヴィラージュヌーボー2002 ドメーヌ不明? 12年常温物置放置のヌーボーは、以外に全く飲めない事は無いレベル、上澄みは透き通ったガーネット色で見た目は結構綺麗で、ちょっと変な味ですが無理したら飲める(^^;; と言いつつ二口程飲んで辞めましたがw グラスに全部注いで流しましたが、半分くらいから澱で真っ黒、底には大量の澱の塊と酒石酸。 本物の古酒をまだ殆ど飲んだ事ないから、腐ってるのと熟成してるのとの区別を正しく理解、経験したいですねぇ、、
テスト8306