ワイン | Xavier Marchais l'Elixir Onirique(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カベルネ・フランを使っているのに黄色とは、果皮を取り除いているということでしょうか。興味深いですね!
テスト23776
Funky Nobuoさん、私が見間違えと思って販売業者さんの資料見ました。 2012年はシュナンブラン2/3にカベルネフラン1/3程度ブレンドし、ブドウ自体の糖分を残して柔らかな甘味と発泡感を持たせたメトードアンセストラルという手法で造られています。通常メトードアンセストラルで造られたワインはアルコール度数が10%未満という場合が多いものの、このワインは徹底的に収穫量を制限した凝縮したブドウから造られるためか、12.5%というアルコール度数を備えています。それでいてチャーミングな甘味とジュラのワインを思わせる酸化のニュアンスが絶妙に調和しており、このワインでしか得られない飲み心地を備えています。自然酵母による醗酵、厳密な濾過や清澄作業も行わず、瓶詰め時の亜硫酸も無添加。 資料から抜粋しました。 半分ほどしか意味はわからないですが(笑) カベルネフランって赤ワインに使われてますよね! 不思議ちゃんです(*^^*) スッキリな甘さで癒されましたよ( ´ ▽ ` )ノ
テスト24359
詳しく調べていただき恐縮です!いずれにしても癒される美味しさが素晴らしいですね。ありがとうございました( ^ ^ )/□
テスト23776
Nobuoさん、 ここの通販のお店はきちんと資料を入れてくれます。データを移しただけですよ(*^^*) 葡萄の品種は難しいです^^;
テスト24359
レリクシール オニリック'12 グザヴィエ マルシェ シュナンブランとカベルネフラン 美味しい(o^^o) ので既にもうないです。 少し甘いのにスッキリしてる! 微発泡でシュワシュワ 濃いめの黄色♪♪♪♪
テスト24359