おたる 赤 辛口

2.50

45件

おたる 赤 辛口
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • レーズン
  • 紅茶
  • 木樽
  • 石灰

基本情報

ワイン名おたる 赤 辛口
生産地Japan > Hokkaido
生産者
品種Seibel (Black) (セイベル (黒)), Zweigelt (ツヴァイゲルト)
スタイルRed wine

口コミ45

  • 2.5

    2017/01/11

    (2015)

    国産葡萄100%のおたるワイン 鮮やかなルビー色で、芳醇なベリー系の香り! アタックは何この渋味と思ったが、 飲み進める内にその渋さから開放され、 余韻は甘味へと変化! たまたま有った北海道産小豆使用の アルフォートチョコを チョコっと摘まみ食いww

    おたる 赤 辛口(2015)
  • 2.5

    2016/12/04

    (2014)

    こちらも横浜のとあるスペインバルで。 軽めの赤のリクエストで、迷った末に北海道ワインのおたる ツヴァイゲルトをオーダー。 明るいルビー、樽由来の素朴な香り。しつこく主張してこない、枯れ木や土のようなイメージ。味わいもブルゴーニュのピノノワールに近いですね。 このあと本命のテンプラニーリョに突入するはずが、思いのほかお腹も酔いも満足してしまったので次回のお楽しみということで… 横浜駅西口から10分ほどの隠れ家的なバル、ワインの種類も実に豊富で食後にはシェリーも充実していたので、必ずまた来ます。

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2016/09/21

    (2014)

    本日、一転、おたる。地元の赤ワインを頂きました。

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2016/06/19

    (2014)

    島根で出雲ワイン?飲んで以来の日本ワイン。 肉攻めで飲んでみる。 さてー。

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2016/06/19

    (2014)

    これは、2本目❗

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 3.5

    2016/06/13

    (2014)

    美味しい日本食と一緒に

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2016/03/02

    (2014)

    あっさりでキレが良く、果実味が程良いワインでした。同じく小樽ガラスのグラスで頂きました。

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 3.5

    2016/01/20

    (2014)

    薫りは爽やかなストロベリーの華やかな薫り 味わいも薫り同様フルーティーで華やいでいる しっかりとした酸味も有り後味もさっぱりとしている

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 3.0

    2016/01/17

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    国産も悪くないね(*^^*)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2015/11/07

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    北海道物産展にて購入(^-^)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 3.0

    2015/10/25

    (2013)

    いちごの香り。翌日あっさりめの煮物に合わせたらけっこう合った。

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 3.0

    2015/06/08

    (2013)

    辛口、国産の赤(笑) 初めての地産地消です。 給料日なので少しだけ贅沢 しています。 フレッシュなベリー臭が しますが…決して甘くない 辛口です。 おつまみ又しても変り冷や奴、 ザーサイ、キュウリ(適量)を ラー油小匙1、醤油小匙1、 ごま油小匙1、酒小匙1 で和えたものです。 ピリ辛なので夏向きです。 冷やしてどうぞ… ブドウのフレッシュさを 初めて知った一品です。

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.5

    2015/06/07

    (2013)

    価格:1,180円(ボトル / ショップ)

    小樽から北東へ約100kmの浦臼町鶴沼地区に、自社農園「鶴沼ワイナリー」があります。 総面積は447ha、ヴィニフェラ系ぶどう栽培としては日本最大の規模です。 また、北海道ワイン本社と醸造所のある小樽市をはじめ、余市町、仁木町、共和町、ニセコ町、蘭越町など後志管内には、糖度による買い取り価格決定を行っている契約栽培園があり、その規模と範囲は道内32市町村、約400軒の農家に及びます。 主として、鶴沼ワイナリーのある空知エリアではヨーロッパ系ワイン専用種が、小樽や余市などの後志エリアではナイヤガラなどの生食用品種の栽培がさかんです。 北海道ワインには巨大な原料供給体制が確立しているため、毎年安定したワイン生産が可能です。 年間のぶどう使用量は約2,500トン、これは北海道全体で収穫されるぶどう全量の4分の1を占めています。 友人忍者と日本ワイン会。 酸味とタンニンがしっかり。 うーん、やっぱり得意じゃない... 渋くはないのですが、余韻がないのが残念。

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 3.5

    2015/06/01

    (2013)

    コルク栓じゃないから気軽に

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.5

    2015/05/10

    (2013)

    今日は自室で…

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.0

    2015/04/12

    小樽ワイン。北海道行った時に買ったもの。さっぱり辛口。わたしはやはり濃いのがすきです

    おたる 赤 辛口
  • 2.5

    2014/12/09

    (2013)

    価格:1,158円(ボトル / ショップ)

    渋くて甘い。辛いというかスパイシー。由緒正しい国産ワイン。種の味がする。とってもフレッシュな感じがします(^∇^)

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.5

    2014/11/16

    (2013)

    北海道お初ですが…。

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.5

    2014/09/19

    (2013)

    イチゴジャムの香りだけど、酸味強い。地味で冷たい感じの彼女(^^;

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 1.0

    2014/09/16

    (2013)

    飲み応えが全然ない

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 2.5

    2014/07/19

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    甘酸っぱいベリーの匂いがした。少し冷やされて出てきた。酸味や渋味は少ない。スッと入る。

    おたる 赤 辛口(2012)
  • 2.5

    2014/04/14

    (2012)

    ワインというより葡萄酒って感じです。

    おたる 赤 辛口(2012)
  • 2.5

    2014/03/10

    (2012)

    札幌旅行、コンビニワイン

    おたる 赤 辛口(2012)
  • 2.5

    2017/01/28

    おたる 赤 辛口
  • 3.0

    2016/11/09

    (2013)

    おたる 赤 辛口(2013)
  • 3.0

    2016/07/09

    (2014)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.0

    2016/05/01

    (2014)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.5

    2016/04/08

    (2014)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 1.5

    2016/02/06

    (2014)

    おたる 赤 辛口(2014)
  • 2.0

    2016/01/02

    (2014)

    おたる 赤 辛口(2014)