味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | くらむぼんワイン(山梨ワイン) Sol Oriens 甲州樽醗酵 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/02/18
(2015)
開けたては蜂蜜の香り。全体として優しい。
2017/01/08
(2013)
以前飲んだヴィンテージより樽の香りは控え目で料理に合わせやすい。 すっきり辛口でこちらの方が好みかも。 あと2015が1本あるので楽しみ!
2017/01/04
(2013)
今日は主人が五目かた焼きそばを作ってくれたので、楽しみにしていたソルオリエンスを開けました♪(´ε` ) 林檎の香りに、トースト香。丁寧に作られてる感じがします!美味しい❤︎
2016/11/10
(2015)
価格:2,490円(ボトル / ショップ)
くらむぼんワインさんのソルオリエンス甲州2015。花梨、林檎蜜、梨の香り。厚みがあってふくよかな口当たりが大好きです( ^ω^ ) 出汁の効いた鍋に合いそうです。
2016/09/07
(2015)
出たばかりらしい。天然酵母の優しい感じも。
2016/06/27
(2014)
甲州らしい青リンゴの香りや果実感の高さがほどよいワイン。
2016/06/19
(2014)
ブドウについた酵母を使用。オレンジの風味。最初樽が強く感じるが時間が経つとマイルドに。
2016/05/26
(2013)
暑い季節になるとよく冷えた日本の白ワインが欲しくなります。 不思議なもので日本酒のような味わいと香もある。甲州種て、こんなに美味しかったのね☺
2016/05/04
(2014)
開けてすぐはすっきりした甲州に強い樽の香り。 次の日はすっきりよりフルーティーな甘い香りと樽の香り。 2日目が特徴的でおいしかったです。
2016/03/22
(2014)
価格:370円(グラス / ショップ)
ソル オリエンス 2014 発酵にブドウ皮についた天然酵母を使用しているそうです。香りがとても良いです。
2016/01/23
(2014)
樽発酵樽熟成だそうだけど、樽とうまく調和。少し熟成した感じとオレンジぽい色合い。 天然酵母で発酵が進みにくく、発酵完了は翌年7月頃だとか。 可能性を感じさせてくれる一作
2015/11/29
(2014)
11/23勝沼巡り30 ソルオリエンス甲州2014☆ 熟れたリンゴの香りに樽香。
2015/11/06
勝沼試飲チャレンジ58本め。コメントも適当に、印象のみ。リンゴ、ちょっとシェリー酒っぽい熟成感。
2015/08/06
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
林檎や黄色の花の香り、バニラの香りも。旨味があり満足できます。
2014/12/20
(2012)
山梨の自然派
2014/10/05
(2012)
日曜の朝から一気飲み 台風の足音
2014/08/23
(2012)
開けたばかりなので、まだ変わりますね。
2014/08/15
(2012)
ワイナリー巡りで手に入れたワインです。 天然酵母とそうでは無いものを飲み比べて、何となく天然酵母の方が有り難みがあるかな?と、軽いノリでこちらを購入しました。 対応してくれたワイナリーの方も、天然酵母は難しいんですよ〜と言っていたし‥‥ いざ飲んでみると、凄く複雑な、色々な味を感じました。キリッと言うよりは、辛口だけど、葡萄の甘さ、酸っぱさなどなど、色々感じました。
2014/08/12
(2012)
お買い上げの一本。
2014/06/30
これはNaomiさんの甲州。
2014/06/30
(2013)
樽熟甲州 くらむぼんワイン あの宮沢賢治の小説のフレーズからとったワイン会社。 vinicaワイン会
2014/06/29
(2012)
vinica ワインオフ会にて
2014/04/27
(2012)
試飲会♡ 華やかなこの子も連れて帰ろう♡
2014/03/10
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これが自然酵母の振れ幅なのでしょうか。ゆるふわなおいしいフルーツの香り、甘み。好きです。
2017/03/18
(2015)
2016/09/04
2016/05/29
(2013)
2016/05/29
(2013)
2016/03/31
(2013)
2016/03/01
(2013)