まるき葡萄酒 La Feuille Taru Bailey A
ラフィーユ タル ベーリー・エー

3.10

50件

まるき葡萄酒 La Feuille Taru Bailey A(ラフィーユ タル ベーリー・エー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • イチゴ
  • 木樽
  • ブラックベリー
  • イチゴジャム
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • バニラ

基本情報

ワイン名まるき葡萄酒 La Feuille Taru Bailey A
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Muscat (ミュスカ), Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA)
スタイルRed wine

口コミ50

  • 3.5

    2017/03/05

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    これは美味しいです! 2014ヴィンテージですが、1年弱ということですが樽熟成の効果がしっかり反映されている…というかしっかり考えられた作品と思えます。 開栓から直ぐ、出汁のような香りが漂い時間と共に味わいの変化が楽しめそうな期待感を抱かせてくれます。 その期待にしっかり応えてくれる芳香と深みのある味わい。 マスカットベリーAという品種が成せる業なのか、作り手のこだわりが成せる業なのかは分かりませんが、良い作品であることに疑いの余地はありません。 あ~、あともう1、2本買えば良かった…。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2017/02/11

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    日本最古のワイナリー。完熟のベリーA種をフレンチオーク樽でじっくり熟成。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2017/01/29

    (2014)

    マザー牧場で見つけた一本。 色は非常に濃いワインレッド。樽の香りの中にバニラの香り。とてもなめらかなタンニン。チョコレートやコーヒーの味わい。 寝かしてみても面白いかも。 もう一本買えば良かった…。 日本ワインのイメージ変わりました! コルクには羊の絵が?!

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 4.0

    2017/01/03

    (2014)

    マルキのベリーA オーク樽の香りと相まって、バニラのようなエッセンスも感じられます。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.0

    2016/12/24

    (2014)

    この間、山梨で買ったワインを開けてみた。ベーリーのフレッシュさと強い樽香がローストビーフによく合いました✨

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2016/09/30

    (2014)

    現存する日本最古のワイナリーのベリーA、おつまみは、ゆりの蕾の素揚げ、鳥のレバー串の上のソースは、デラウェアを煮詰めたものとか。酸味と甘みが絶妙にレバーとあっていた。美味しい。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 2.0

    2016/07/31

    (2013)

    カルネヴィーノ銀座で

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2013)
  • 2.5

    2016/05/26

    (2014)

    これも頂き物。ベリーAの旨味が凝縮された美味しい日本ワインでしたが。日本ワインに厳しい僕ですが美味しかったです。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2016/05/18

    (2014)

    いちごヨーグルトの風味がする!はじめての味わい!

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.0

    2016/05/11

    (2014)

    価格:2,300円(ボトル / ショップ)

    7本目。日本ワイン。樽の効いたマスカットベリーA。イチゴ、ラズベリーに、樽からくるキャンディのような甘い香り。 味わい自体はフレッシュ系ですが、ばっちり樽が効いており、強い甘い香りがとても長く残ります。 普段、キャンディとかほとんど食べない自分としては、少量で満足できますが(^_^;) 皆さん飲むペースはやや早めくらい。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2016/04/30

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    初日はベリーAが強く感じ(苦手な為)イマイチかなーと思ったけれど翌日は樽の香りが強くなり、美味しい! これはまた買いたいです。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.5

    2016/04/15

    (2013)

    まるき葡萄酒 ラフィーユ 樽ベリーA 2013 @BORRACHO これもクセなくすっと飲める ^ ^ 適度な酸味 それに、何かのコクを感じるんだけど.... 言い表せない (^^;; なんしか、おかわりしちゃいました ^ ^ メニューにないホタルイカの炙りと一緒に 内臓のほろ苦さとなんか合ってる (^^

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2013)
  • 3.5

    2016/03/09

    (2014)

    伊勢丹の世界ワイン祭で購入。売り手の方いわく「癒し系ワイン」

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.0

    2016/02/20

    (2014)

    ベリーA、しっかりコクもあり。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 2.5

    2016/02/13

    (2013)

    ベーリーA。樽香がふくよか。 現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」さんのワイン。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2013)
  • 3.0

    2015/11/20

    (2013)

    奥日光のホテルで マスカットベーリーA種 初めて飲んだが、渋みや厚みはなく、軽めが好きな人にはお勧め出来る。 和食に合うと聞いたことがあるが、確かに万能系で大きな外れはなさそう

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2013)
  • 3.5

    2015/06/13

    (2012)

    残業して帰ったら、お好み焼きパンしかなく…それでも、ワインは諦めない! まるきのベリーAを合わせました。 このワイン、大好き。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 4.5

    2015/05/24

    (2012)

    む。これはおいしい。醸造家・薬袋さん、いよいよ本領発揮?

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 3.5

    2015/01/25

    (2012)

    お正月、元旦に実家で。 すき焼きとともに。 マルキ樽ベリーAには、人形町BROZERS'のハンバーガーが定番でしたが、すき焼きにも合いました!

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 3.5

    2014/10/28

    (2012)

    やっぱりベーリーAと樽の相性は良いですね。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 2.5

    2014/10/27

    (2012)

    意外にヒット。なかなか美味なベーリーA。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 3.0

    2014/09/07

    (2012)

    昨晩の国産ワインコンクールの会にて

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 3.5

    2014/05/24

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    まるき葡萄酒の「ラ・フィーユ 樽ベーリーA」。 実は苦手なベーリーAですが、このワインは好きです。 時に甘ったるく感じてしまうベーリーA特有の香りが柔らかで、赤い花やキャンディー、シナモンなどもフワリと広がって上品です。 丸く甘やかな果実味を、綺麗な酸味が薄く包んでいるような味わい。 口に含むと、その酸味がスッと解けて丸みが残る感覚。 程々の渋味と余韻に残る苦みのおかげか、輪郭がぼやける感じはありません。 意外と和菓子に合うかも♪ 何より2,300円という価格に対する、味わいのバランスがとても良いと思います。 高級ワインほどではないけど、激安ワインよりも満足できる。 いずれリピートしてもいいと思えるマスカット・ベーリーAでした。

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2012)
  • 3.0

    2017/02/23

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 2.5

    2016/12/10

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 4.5

    2016/11/05

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 3.0

    2016/10/09

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 2.5

    2016/09/17

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • 2.5

    2016/09/17

    (2014)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2014)
  • -

    2016/07/28

    (2013)

    ラフィーユ タル ベーリー・エー(2013)