アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー

3.10

96件

アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • スミレ
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • クローブ

基本情報

ワイン名アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー
生産地Japan > Nagano
生産者
品種Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ96

  • 4.0

    2017/03/06

    (2013)

    [アルプス・MdV・塩尻メルロー 2013] 昨年のエスサーフ聞き酒会で気に入って購入した一本。 フレンチオーク新樽100%で樽香バッチリながら、 しっかり日本らしさを感じる好きなワインです♪♪

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2017/02/18

    (2014)

    軽いけど樽感がきいています!

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.0

    2017/02/06

    (2014)

    長野駅前のBuonoヨシザキさん 熟成肉のお店(^^) 塩尻メルロー。 ほどよいタンニンと華やかに広がる熟成香。 肉と合います(^^)♪

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.0

    2017/01/22

    (2014)

    今日は地元アルプスのミュゼドバンのメルロー2014。昨日のブルゴーニュとは打って変わってメルロー。メルローの果実味樽香がバランスよく、コスパ非常に良い。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2017/01/21

    (2012)

    価格:2,000円(ボトル / ショップ)

    なんかエミリーさんが飲み足らないご様子なので(今日は休肝日て会った時言ってたのに^_^;)それならと目の前にある、やまやでワインを調達しブラインドで飲んでもらいました! エミリーさんの答えは冷涼な感じから南アフリカのカベルネと!! →正解は長野のアルプスさんのメルロー ただ、涼しい感じはたしかにするので南アの赤と間違えても仕方はないような。 ブラックベリーやブラックカラントの黒果実に少し土ぽさやドライフラワーの香り なんとなく妖艶さを感じれます。 飲んだ時は開けてすぐで二人で少し固いかなと話してましたが、自宅に帰って今飲むとダークチョコのような甘さも出てきてさらに美味しい♪ これは一昨年に東京で村崎さんと初めて会った時にも飲んだワイン vinicaを見返すとその時のが2013で今回の方がさらに時間が経過し前より深みがある味になってる気がしましたね(^^)

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2012)
  • 2.5

    2016/12/30

    (2014)

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/12/08

    (2014)

    長野の塩尻メルロー。熟度が低めでエレガントな香りでとても飲みやすい。日本のメルローのレベルはかなり高いと思う。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/11/26

    (2014)

    塩尻、メルロー。 落ち着いたガーネットで粘性は中等度。 香りは穏やかにまだ若いフルーツとわざとらしく無い樽。ブルーベリー、スミレに微かなハーブや土。樽は甘さが有りながら上品。 アタックは柔らかくフレッシュなジュース。広がりのある豊富な酸が特徴的。タンニンも柔らかく緻密。とても長い酸の余韻の最後のほうでやや苦味を伴うローストのフレーバーが重なる。 ミディアムボディながら、色々な要素が主張せず混在していて飽きない。青っぽいニュアンスも微かで寧ろ好ましい印象を追加している。安心して皆に勧められるワイン。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/11/14

    (2014)

    塩尻のメルロー2014年。 やはり香りも良いし、華やかさもあり、とても美味 2000円以下で、国産でとてもコスパがよいてす。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/10/15

    価格:2,052円(ボトル / ショップ)

    国内最大手のPBワイナリー。 株式会社アルプス。 ここの良作の2013とアベレージ的な仕上がりの2014のテイスティングをしてみました。 とはいえ、素人に毛が生えた程度の舌しか持ち合わせていない小生なりの印象ですが、明らかに異なります。 セラーから出して時間が経つにつれ、その差がハッキリしてきます。 2014は樽香もある意味新鮮で透明感が感じられます。 それとは対照的に、2013は程よく枯れた魅力を纏い、飲む者を良い意味で選びます。 色目も明らかに異なり、その差がそのまま仕上がりになっているといった印象。 でも忘れてはいけません。 2014はアルプスのMDVシリーズ史上最高級のleague1になっているということを。 今の状態なら2014は3.75 2013は4.00といったところですが、私的には2014は物凄い力を秘めたものを持っている気がします。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー
  • 3.0

    2016/09/18

    (2013)

    塩尻メルロー。これ、マイウー♪ 酸味が強めですが、香りがとてもいい!! これで1600円台なんて、素晴らしいですね。 リピしたいです。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2016/09/03

    (2014)

    長野、メルロー。ブルーベリー、カシス、シナモンなどのスパイス。甘みのある果実とサラサラとしたタンニン。酸味ははっきり、少し強め。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/08/20

    (2013)

    鎌倉かざま⭐3本目。今宵の〆は、穴子のオイルスパ。ウニをトッピンして頂きました(〃∇〃)デザートは、さっぱりと濃いコーヒーゼリー♪ご馳走様でした⭐

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2016/07/24

    (2013)

    リピート ん?前回みたいな樽全開じゃないな?同じヴィンテージなのに ブルーベリーやレーズンの香りにほどよい樽のロースト感 酸味、ボディ感、タンニンのバランスが素晴らしい クッソ安い投げ売りボルドーより全然美味しいんじゃないかい

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2016/06/06

    (2013)

    塩尻メルロー なめらかなタンニンと果実味の安定感 2,000円はお買い得かも

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/06/02

    (2013)

    塩尻めるろー

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/06/01

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    築160年(安政2年)の古民家のテラス?にて 空気が美味しく、ワインの産地にも近い場所 現地のスーパーで調達し、即飲み。 2月に志賀高原で飲んだ時よりも、 すぐ香りが開いて美味しさを楽しめました。 ミュゼ・ドゥ・ヴァンは安心して買えますね^_−☆

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • -

    2016/05/27

    (2013)

    抜栓後、しばらく待つ必要ありかなー。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 4.0

    2016/05/16

    (2013)

    なんぞこれ! 初めて嗅ぐ匂い それは葡萄の皮の香り おーもーしーろーい!

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 2.5

    2016/05/08

    (2013)

    黒系果実、熟成なのか少し土ぽい印象、舌に少しタンニンが残る。口当たりの柔らかさより、後味のしっかりさが残る。 ポークジンジャーとかどうだろうか?

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • -

    2016/05/08

    (2012)

    けっこう濃密で美味しい。 滅多に飲まないのですが、実はかなり思い入れのあるワイン。 今後はまとめ買いしてもいいな。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2012)
  • 3.0

    2016/04/20

    (2013)

    なめらかな口当たり。 鼻から抜けてゆく濃縮した果実の香りが魅力的♫ 2日目も変化少なく、 安定感ありな塩尻メルロー。 美味しいです^ ^ 限定版ダースのチョコもgoodでした。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2016/03/03

    (2013)

    スパイシーなメルロー。とても綺麗。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 4.0

    2016/03/03

    (2013)

    価格:2,050円(ボトル / ショップ)

    やはり安定の仕上がりですね。 税別1,900円とは思えないバランスです。 ただもしかしたら、ややタンニン感や樽香を前列に感じさせることで、ちょいと重厚感を演出しているのかなぁと勘ぐってしまうのですが、そういったものを差し引いてもいい仕上がりです。 枯れ感や、メルロー独特の撫で肩の余韻もあり、それでいて食事もあまり選ばない感じの仕上がりも私的には好印象です。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/02/08

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    予想どおりの味と香り、 翌日、ホテルの窓際に、 コルクを挿して置いた残りを飲んでみると、 更に美味しかったです。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/01/31

    (2013)

    価格:2,052円(ボトル / ショップ)

    メルローの旅10 ミュゼ ドゥ ヴァン 塩尻メルロー 2013 このシリーズのメルローを探していましたが、近くの酒屋にありました(;^_^A ミュゼ ドゥ ヴァンの赤シリーズは同じ味付けですね。 2013だから若い、けれど若いなりに楽しめます。抜栓一時間くらいでちょうどよく開いてきて香しくおいしいです。 ツヴァイゲルトレーベと比べると酸味は目立ちませんがタンニンが目立ちます。 もっと熟成すればタンニンがこなれてバニラ香やバター香が増してくるのではと思います。 夕飯は鯵の開きを薪ストーブで焼きました。高温で焼くのがいいのか、中までホクホクしていてとても美味しいです!

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2016/01/20

    (2013)

    アルプスMdVのメルロー やっぱり樽、樽由来のバニラ感 尖りの無い丸い味わい 濃~~い紅茶のような渋味、僅かながら燻したようなスモーキーさも・・・これも樽からか? さっきのMdVシャルドネもそうだけど、良くも悪くも樽が支配的かな

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.5

    2015/12/22

    (2013)

    KYODO406 7本目 塩尻メルロー 間違いない!

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)
  • 3.0

    2015/12/02

    (2011)

    価格:1,641円(ボトル / ショップ)

    1641円、ヨークベニマル。 まずまず、か

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2011)
  • 3.0

    2015/11/29

    (2013)

    比較的濃いガーネット、粘性は高め。 やや熱の加わったカシス、ブルーベリー、甘草と少しだけ青っぽいニュアンス。まだ新しいヴァニラ。 アタックはやや弱めであまり果実っぽさは無い。酸は豊富でややきつく感じ、タンニンは少ないものの固く、樽の苦味もまだ溶け込んでいない。まだ若く緊張したワイン。この後どうなるかよく分からない。

    アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(2013)