味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | エーデルワイン Silver Cabernet Franc |
---|---|
生産地 | Japan > Iwate |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
(2011)
カベルネ・フランのいい味だしてます
2017/02/14
(2012)
日本ワイン講座 東北⑤ これはピノノワールかと思った。 スモモ、血、土、青っぽい香り… と思ったら、ピーマンでした。 ピーマンの香りと茎っぽい青い香りは別物だそう。 先生いわく、このCFは赤果実、木、ピーマンの香りだそう。 タンニンは柔らか ピーマン‼️
2016/12/31
(2012)
カベルネ・フランだけど、結構タンニンしっかりしてるかな。
2016/10/16
(2012)
まろやかな香りと味わい
2016/08/15
(2012)
香り、色素晴らしい 味がな もう一年ってかんじがします
2016/07/09
(2012)
岩手県のカベルネ・フラン。Vinica検索していて、エーデルワインの種類の多さにびっくり。程よい樽香とカベフラらしい青ピーマン、ロワールと並んでもどちらが日本かわからないかも? エーデルワイン、また見つけたら試してみたい日本ワインになりました。 浅草橋Wine Shop&Dinner フジマルにて。
2016/04/06
(2012)
日本のワイン
2016/03/01
(2011)
エーデルワインのカベルネフラン☆ CFらしい香りで、意外としっかりタンニンがあって、芯が通っている感じ。 まだ若さがあって、酸が立っているのが残念。もう少し待てれば、大分美味しく飲めたかも。今でも十分美味しいですが。
2016/02/06
(2012)
若干青臭い香りのミディアムボディ。 悪くないけどもう一息足りない感。
2015/11/07
(2011)
2011年、カベルネ・フラン。ドライでイチゴ、プルーンの甘いアロマ。シャープな酸と、軽い苦み。
2015/10/09
(2011)
しっかりとした樽香を感じることができます。おいしい
2015/03/01
(2011)
ブラックベリーの果皮の香りと、奥に烏龍茶のニュアンス。開けたては木苺のような酸味があり、土っぽさもあったが、時間が経つと中国茶の落ち着いた味わいと細やかなタンニンが感じられる。
2015/01/14
(2011)
カベルネフラン♪ 飲みたかったけど飲んだことなかったやつ(#^.^#)
2014/12/06
(2010)
口当たりすごい柔らかい岩手紫波郡紫波町のCF2010年。これはかなりアリだと思います。 岩手侮れない。(CF推しなの割り引いても)
2014/08/03
(2011)
日本の赤には珍しいチョコレートな感じ。
2016/06/17
(2012)
2016/04/13
(2011)
2016/03/06
(2011)
2015/12/05
(2011)
2015/11/29
(2011)
2015/10/23
(2011)
2015/10/09
(2011)
価格:1,739円(ボトル / ショップ)
2015/09/21
(2011)
2015/07/01
(2011)
2015/01/22
(2011)
2014/02/09
(2010)