味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ココファーム・ワイナリー Petit Manseng |
---|---|
生産地 | Japan > Tochigi |
生産者 | |
品種 | Petit Manseng (プティ・マンサン) |
スタイル | White wine |
2017/03/19
(2015)
注目品種プティマンサン。「山の~」よりもドライなんですね。 いろんなアプローチのプティマンサン待ってますー!
2017/02/12
(2014)
ピノグリ、リースリング、揮発酸系、コク◎ アルコール感強し△ 酸が欲しい
2017/01/29
(2014)
高貴な香り、僅かな苦味が心地よい。
2016/09/22
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
奈良連れづれ日記① ただの日記ですので、ご注意下さい。 でもちゃんと(?)ワインも出てきます笑 法隆寺に行ってきました。 ”無料観光ガイド、予約受付中”と言う看板を見つけ、試しに聞いてみたら、たまたまおられたガイド協会の会長さんが案内して下さる事に。 歴史の先生をされていた尾崎さんの楽しい案内で、法隆寺での2時間半が本当にアッと言う間!たぶん、自分達だけで回る3倍は楽しめました。 法隆寺にお越しの際には、是非是非、観光案内を予約される事をお勧めします! そして、友人夫妻が働く宿へ。 ワインリストには、日本のワインがずらり。知ってはいたけど、テンションMAX! まずは、ずっと飲みたかったココファームワイナリーのプチマンサンでカンパ〜イ! 続く。
2016/08/28
(2014)
ドライなのが好きな人には合わないかも。私は気に入りました。
2016/07/25
(2014)
とても濃イエロー。トロピカルな香り。甘みもあるので食前酒に頂くのが丁度いい感じ。村上牧場のカリンパと(^-^)
2016/06/26
(2014)
傘かけの会、打ち上げにて。 ココファームのプティマンサン。 プティマンサン自体たぶん飲んだことないので、これがプティマンサンらしい味なのかわからないけど、きれいなハチミツ色で、香りにもハチミツのニュアンスを感じる。 熟した林檎のような爽やかな甘さで、結構な甘口なのにベタついた感じがなく、後味がさらりとしていて飲み飽きない。
2016/06/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
栃木にある、ここファームへ行った際、飲んだワイン。プティマンサン。ここの自社畑で作られてるぶどう。元々は南フランスの品種で、現地のワインメーカーが来たとき、「美味しすぎてふら産が売れなくなるから売るな!」と言われたそう…w 本来、酸が強くて単一では作られないけど、日本の土壌では酸が抑えられ美味しく仕上がったそう! 話の通り、濃厚でとっても美味しかった!粘性があり、ほんのり甘い。でもしっかりとした深い味わいもある。女性なら大喜びなワイン。
2016/06/03
(2014)
香りからはミネラルが豊富な感じがするのに、口に含むとすごい果実味。 あー、これだけで飲めるやつやわ。 日本、やるやん!
2016/05/30
(2014)
はちみつの香り、程よい酸、色も特徴的です。
2016/05/24
(2014)
ん!甘い蜜の香りとかりんみたいな香り!見た目通り濃厚で美味しい!!ゆっくり飲みたいワイン(^ ^)なんかシャンパンみたいな香りだ…
2016/05/11
(2014)
美味しいですね。 あの急斜面な自社畑の、下の方で造っているらしいです。 醸造の方が、一番好きだと言っていたのが良く分かる。 バランス良い。爽やかで、深みもあり。
2016/05/05
(2014)
雑味はなく、やや甘口。アルコールは控え目なので、残糖ゆえか。 おつまみと合わせて飲むタイプ。
2016/03/30
(2014)
果実の香りのシャワー 凝縮感のある果実味とハツラツとした酸のバランスが素晴らしい
2016/03/13
(2013)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
プティ マンサン 香りで食事できます^ ^ 美味しい。
2016/02/23
(2013)
プティ・マンサンの香り、味わいを体験。
2015/11/04
(2013)
ココファームの秋の定期便‼ プティ-マンサン、うまっ!
2015/08/03
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
地元のワイン。プティマンサン。グレープフルーツやトロピカルフルーツのような爽やかな香りが広がる。口に含むとかりんや蜂蜜のようなしっかりとした味わいが楽しめる。
2015/06/17
(2013)
ココファームのプチマンサン。オレンジっていうより、みかんのまったり感。すきー! 地域が北海道になってるんだけど、違うから。栃木の足利ですよー!
2015/06/07
(2013)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
まともなお料理を作る暇も無く、なんとなく呑んでいます。 写真のお料理は今週食べたものから、このワインに合うものを抜粋してみました。 まずは、むろまち加地さんのお通し。 次はKatsu'sの百合根とコンソメのジュレ。 ややしっかり目の和食がよいかもしれません。
2015/05/02
(2013)
ココファームワイナリー訪問
2015/02/04
(2013)
今年の春にリリースされるというプティマンサンを一足早く味わいました。 グラスでは香りは薄いのですが、口に含むと柔らかい爽やかな柑橘系の風が吹くイメージ。風の吹き抜けた後には、ほんのりとした甘みが優しく残ります。白や黄色の花の印象も。 口に含んだ瞬間は丸みがあり、酸味はほどほど。後味はすっきりした辛口で、フルーティー。美味しいですね♪ リリースされたら買いたい。
2014/08/30
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
こころみワイナリーのプティマンサン。 おだやかな白ワイン。 そろそろ酔っぱらって来た感じ……。
2014/06/22
(2012)
こころみ学園の畑。
2016/10/31
(2014)
2016/10/22
(2014)
2016/08/03
(2014)
2016/07/27
(2014)
2016/07/04
(2012)
2016/05/26
(2014)