味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ヒトミワイナリー MC MBailey A Classical |
---|---|
生産地 | Japan |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2015/04/11
(2013)
今更MBA
2014/11/29
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
無濾過なワイン
2014/10/28
(2013)
滋賀ヒトミワイナリーのベリーA@赤坂クォーターハウス。もちろんbioです。すごい自然な味!
2014/10/03
(2013)
確かに濁ってるわ(^o^)
2014/08/30
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボージョレと同じ製法、マセラシオンカルボニック。 品種に国産ベリーAと書いているけれどマスカットベーリーAとは別物なのかな? 無濾過、無清澄、無徐酸だそう。 国産ワイン飲みなれていないので頭に「?」が浮かんだまま飲んでおります。 やや濁りがあり、不思議な味わい。
2014/08/22
(2013)
ヒトミワイナリーにて。 濾過を一切せずに造る濁りワインの数々!こちらはベイリーAをカルボニックで造ったワイン、作り手の方がこれを樽熟成させて造ってみたい!と熱く語っておられました(^^) 併設されてるパン工房がこれまたおいしい!ワインに合いそうなパンしかないです(笑) ここ因みにワイン&パン全種類試飲試食出来ます。太っ腹!またいこ!
2014/06/20
(2013)
マジ好き
2014/06/08
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
『全てがフレッシュ…その一言に尽きる』 今日で連勤地獄も終わりました…ってたかだか6連勤ではありましたが。ちょうどカード会社との提携のセールもあったので、わりと中身の濃い6日間でありました。 仕事を終え、店を出ると…ケンタッキーのスパイシーな香り。そして「復活、骨なしケンタッキー!」とはためくのぼり…もうそりゃ今夜のメニューになっちゃうでしょ! てなわけで、今夜のメニューは… ・骨なしケンタッキー ・フィッシュフライ ・キャベツとオイルサーディンのチーズグリル ・ほうれん草とマッシュルームのソテー です。ケンタッキーだけだとあまりに味気ないような気がして、二品サササッと作りました。そして今夜はヒトミワイナリーのMC MBaileyA Classicalをシャパーンッと開け放とうと思います。 まずは香りから…パーンッと弾けるような果実系の香りがしてまいります。それと同時にアルコールの香りもしてまいります。それでは一口…香りと同様に、期待を裏切らないフレッシュな果実味がいたします。正に葡萄酒飲んでます感がひしひしと伝わってまいります。それにしても、ここのワイナリーはフレッシュ感をビシバシ感じさせます。 それと引き換えなのか、コクのようなものをほとんど感じません。そのせいだからでしょうか?今日のようなわりと白ワインと合わせた方が良いようなメニューと妙に相性が良かったりするのです。 おかげで一本空けそうな勢いでガブガブ飲めちゃいます…もちろん自制しましたけどね。 これはほんと葡萄のフレッシュさを思いっきり味わう一本だなぁと思うことしきりです。この季節にはもってこいです…と僕は思うのです。
2014/04/10
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
濁り、そして発泡あり。外からはファンタのような甘いブドウの香り、口に含むとシェリーフィノのようにドライ。果実味は苺。
2014/03/22
(2013)
ヒトミワイナリーメーカーズディナーにて
2014/03/19
(2013)
ビオな香り、黒い果実。ベリーの味わい。ベリーAから、ミカンの味わい。和な味わい。いいワインです。
2015/02/22
(2013)
2014/12/10
(2013)
2014/12/06
(2013)
2014/11/13
(2013)
2014/05/15
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)