味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 五一わいん Estate Goichi Merlot |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/26
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
五一のメルロー 塩尻のメルローはスタイルがあって大好きです。
2016/11/28
(2013)
長野ワインフェスタにて
2016/10/22
(2013)
五一メルロー2013
2016/07/10
(2013)
いい香り。 美味しいメルロー。
2016/05/11
(2012)
錦糸町焼鳥会@とり喜
2016/05/06
(2013)
あっ!おいしい たらの芽の天ぷらと 今日買ったグラス(^^)
2016/04/26
GOICHI WINE。私はベリーA、旦那さんはこっちが好みでした。
2016/04/07
(2012)
春スキー@長野八方。お友達が持ってきてくれた五一ワインのメルローを宿呑み。日本のワイン、頑張ってるなーと思わせる出来。ちゃんとシルキーな感じも出てる
2016/03/13
(2012)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は 塩尻の老舗ワイナリー。ハヤシワイナリーの 代表的なシリーズのワイン。 エステートゴイチ メルロー2012です! メルローの最適地、桔梗ヶ原の自社畑の葡萄を100%使用したワイン。 カシスやブラックベリー等の果実味とまろやかなタンニン。熟成香のあるしっかりとした味わいの本格的なワインです。
2016/01/12
(2012)
第28回 たった90分でわかるワイン会【産地に触れる:ニッポンを知る。日本ワインを堪能しよう!】6本目 五一ワイン エステートゴイチ メルロ
2016/01/01
(2010)
価格:2,719円(ボトル / ショップ)
メルローの旅5 五一ワイン エステート五一 メルロー 2010 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(^o^) 元旦には、昨年ワインにハマるきっかけとなったこのワインで華やかに!スペシャルおせちと共に! あー、めでたい。うまい♪ 色々ワインを飲んだ上で改めてこのワインを頂いて、やはり美味しかったです。ベリー系の香りと樽香、バターを思わせる熟成香。シルキーなタンニンと果実味がありふくよかな味わい、さらっとした喉越し。 んー、いい一年になりそうです!!(^-^)/
2015/12/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
前にワイナリーで買ったもの。 色はちょっとだけ明るめ、薄め。 時間がたつと、大きい変化は無いものの、徐々に果実の力が増してくる。木、土、黒系果実、バニラ、コーヒー、クリーミーなニュアンス、インク、ややアルコール。木や土のニュアンスがどこか田舎っぽくて良い感じ。樽香が少しだけ支配的。後味長め。 比較的エレガントだが、樽の焦げ臭が良い刺激になり、骨格感にもつながる。 果実味は豊富だが良い感じにエレガントさを保っている。 酸は低め。舌の側面に感じやすい。 量が少なく、他の刺激に惑わされるけど、タンニン自体はシルキー。 良く言えばみずみずしい、悪く言えばやっぱり凝縮感に欠ける。 これだけ飲むとわかりづらいけど、ワイナリーでいろいろと試飲した感じでは、品種の個性がしっかり出てた。 田舎っぽさは良い感じだけど、総合するとこの価格帯ではやっぱりメルシャンの完成度には負けるかな~。
2015/09/13
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
味はともかく、色が綺麗。 照明のせいかな?
2015/04/07
(2012)
樽の雰囲気とマッチ。
2014/12/20
(2011)
このくらいのこの感じ好きです
2014/12/12
(2011)
濃い渋味と軽い酸味♪好きな味です。ちょっとメルロー好きになりそう(笑)(*^^*)
2014/10/18
(2010)
前に新宿でのワイン会にも登場したこちら。僕は長野のメルローです!!という感じ(笑) いつ飲んでも美味しい。
2014/09/30
(2011)
ごいち!メルロ!嫁からもろた!
2014/09/28
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
林農園ワイナリーに行きました。 久々のVinicaです(;^_^A
2014/08/30
(2010)
先週日曜日のjipで行なわれた日本ワイン会。10種類ほど味わいましたが、1番好きだっのが長野塩尻の林農園のメルロー。しっかりした骨格、複雑味、ほどよいタンニン。ちょっと感激しました。(^o^)
2014/08/25
(2010)
本当にメルローだけ??!っという声があがるほど! 五一さんのメルローは秀逸!
2014/08/24
(2010)
これは美味い!
2014/06/21
(2010)
長野のめるろー、あちゃー。これはダメ。
2014/05/14
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
三本目は、五一ワイン!なかなかの味わいです!いい感じのタンニン!重すぎず軽すぎず!がんばれーメイドインジャパン!
2017/03/30
(2014)
2017/03/18
(2014)
2017/02/25
(2013)
2016/12/25
(2013)
2016/12/25
(2013)
2016/10/22
(2013)