味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 奥出雲ワイン Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Shimane |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/22
(2015)
奥出雲ワイナリー シャルドネ 2015 意外にしっかりした樽香だが果実味はかぼす系の控えめでやや吟醸香も感じられた 玉造温泉 界 出雲にて
2017/02/22
(2015)
奥出雲葡萄酒 シャルドネ2015
2016/11/28
(2014)
上品な樽感がしっかり。和風な柔らかいシャルドネと樽。個人的には、もう少しキレがあると最高ですが、樽の感じが好きな人にはオススメです。
2016/11/12
(2014)
いつものイタリアンレストランにてBYO です。奥出雲のシャルドネです。 表参道の小さな酒屋さんにふらっと立ち寄ったら、思いのほか日本ワインが充実しており、店主のオススメを購入しました。 西海岸系ザ・シャルドネ感たっぷりで、樽も効いていて好みのタイプです。酸は控えめで、後味にグレープフルーツの皮に似た苦味が少し感じられます。このところ、日本のワイナリー探索していますが、美味しく頂けるものが多くて楽しいです。
2016/10/17
奥出雲ワイン シャルドネ 流石の味わいです。 良い意味で日本のシャルドネらしくない。
2016/10/07
思ったよりも美味しかった。樽もきいてマイルドなワイン。
2016/10/07
樽なんだけどステンレスっぽく感じる
2016/08/28
(2013)
ちょっと棘のある感じ。この値段なら、他にもっと選択肢があるかな。訪問記念に購入。
2016/08/25
日本ワインコンクール受賞ワイン試飲会⑨ 素晴らしくエレガントな香り。 ふんわりバニラが香るのは、牛乳屋さんがやってるワイナリーだからか?(笑) 洋梨の甘い香りも。 いい意味で日本ぽくない。 ブルゴーニュの同じ価格帯のワインを凌駕すると言われるのも納得。
2016/08/05
(2006)
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
〈がんばれ ニッポン!!リオ オリンピック〉 日本ワインを飲んでオリンピックでの日本選手を応援する遠藤さんの企画に参加! 投稿ワインは、いつ開けようか悩んでた島根の奥出雲ワイナリーのシャルドネ樽熟成の2006のヴィンテージもの 色合いは輝きのある熟成したゴールド 熟した梨や桃や黄色い花や蜂蜜の香りで飲む前から美味しそう♪ 味わいもしっかりボリュームがあり少しバターの味もしてリッチさがありながらも液体自体はほんとに滑らかでこれはめちゃ旨い!!! まさにブルゴーニュの良いシャルドネの熟成した味わいで日本ワインとは思えませんね!! そしてリッチさの中にも日本らしい繊細も加わっているとこが良いところ(^^) 今までの日本のシャルドネの中では一番完成度が高いと思います!素晴らしい♪♪ 今日まで彼女の実家の淡路島に来ていて釣ってくれていた、とつかアジの刺身が脂がのってて絶品でワインによく合います。 そしてこちらはヤフオクで島根在住の方から譲ってもらい、その方も友人がワイナリーで直接買ったのをもらったみたい。 その友人→本人→YDとまさに聖火リレーのようにワインリレーをした一本(笑) 日本ガンバレ!! (個人的にやってた卓球が注目です)
2016/07/05
島根のシャルドネ。飲んで初めて分かる、綺麗な樽感。驚きの日本ワイン。
2016/05/18
(2014)
澄みきった酸。抑制の効いた樽と果実味。 日本でもシャルドネはそれなりの育ち方をするのだなあ、と感慨ひとしきり。ただ小売で4000円となると、リピートは難しい。ワイン・ナショナリズムは、希薄なのでね。
2016/05/08
(2012)
ワイン会にて。提供者一押しの奥出雲ワイン。リッチなバターとハチミツ。かなりレベルの高いシャルドネ。先に投稿したシェンブルガー、日本のセミヨンと合わせ、合計8000円とのこと。日本のワインの底力を感じました。
2016/05/01
奥出雲ワインのシャルドネ。優しい果実味。グラスもマーク入りで素敵。
2016/04/30
(2012)
スッキリ爽やか
2016/04/24
(2014)
すっきりした味です
2016/03/09
(2013)
樽樽シャルドネ。
2016/01/30
(2014)
透明感と輝きのあるレモンイエロー、控え目だがお香のような印象。粘性は控え目。日本のシャルドネと言われたら一番最初に思い出す一本。
2015/11/25
(2013)
2013 甘み、酸味共に円やかでアフターにコクを与える苦みあり、ふくよかな味わい。ブラインドだったら日本ワインとわからないと思う、 樽感がカリフォルニアのワインっぽいような。。。
2015/11/22
(2013)
軽いラム香 こういうのもわるくない しかし1日で色々飲んだものだ
2015/11/21
(2013)
蘇我の西村屋さんで
2015/11/18
(2013)
日本のシャルドネ。日本の割にはおいしい。が、やや単調。最初から、酸味、フルーティー、樽を感じるが、まとまり感少、余韻短め、深みもそれなりか。
2015/10/11
(2013)
柑橘系の爽やかな香りがします。飲みごこちは軽く、スッキリとした酸味があります。
2015/08/25
(2013)
シャルドネの出雲ワイン… これは美味しい! 白が苦手な母も飲めました。
2015/06/14
(2012)
夜ワイン
2015/04/20
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
奥出雲 シャルドネ樽熟 日本のシャルドネをたくさん飲んでいるわけではないけど、これは美味しかった。外国のよりは軽め、日本の和食にマッチすると思います。 沼津地物のボタン海老、 小サイズ 一盛り780円でとても得した気分\(^o^)/ 手で剥きながらいただきました。 昼夜魚貝で幸せ!
2014/09/03
奥出雲に置いてた2012、通常より酸味は円やか。
2014/08/25
(2012)
これも美味しい〜(^-^)/ シャルドネのまとまりがいいです^_^ しかし、昨日飲んだのでうろ覚え…
2014/08/15
(2012)
奥出雲ワイナリーナウ♡
2014/07/29
くっ、やられました。 ブラインドで出されて「コレなーんだ?」。 あっさりしているけどバランス良くて、蜜やバターのふくよかさがフワッと広がります。 恐る恐る「若めのシャサーニュ!」と答えたのですが…。 フタをあけてみれば、奥出雲ワイナリーのシャルドネ。 (ヴィンテージは忘れました) フレンチのお魚料理にもちゃんと寄り添って、こんなに旨いのですかー♪ わかって飲むと、あぁ日本ワインぽいなと。 テキトーな味覚でございます^_^;